メンテナンスサランラップにメタルコンパウンドをつけて磨くとメッチャ磨きやすいぞ! SRはメッキ部品が多いので、ちょっと気を緩めるとすぐにサビが浮いてきます。 最近はネバダル以外にもワコーズのメタルコンパウンドも使っていますが、先日、「コンパウンドはサランラップで磨くといい」という情報を目にしまして、真意の程...2020.05.09メンテナンス便利グッズ
ドライブ車で使う充電用のUSBプラグは適当に選んじゃダメ!その理由とは 今やスマートフォンは生活の上で欠かせないツールになってしまいました。 ドライブするときも、お店の情報や現地での散策、宿泊先の情報などを調べるのに便利ですし、最近のGoogle MapやYahoo!カーナビアプリは一昔前の専用カ...2019.11.23ドライブ便利グッズ
バイクメンテ最初は安い工具でもOKだけど、いい工具を手に入れるとDIY整備はもっと楽しくなる 僕は簡単な整備はなるべく自分でやるようにしています。 自分の手で触れて構造を確かめていくと、仕組みが少しずつわかってきて余計に愛着が沸いてきます。 メカの仕組みがわかるって本当に楽しい。 もちろん最初から全部自分で...2019.04.07バイクメンテメンテナンス便利グッズ車メンテ
便利グッズ赤ちゃん連れのドライブの必需品、車内の冷気・暖気を循環させる小型扇風機が超便利! お気に入りの空間である愛車でのドライブはいつでも快適であって欲しい・・・誰もがそう思っていませんか? 車内装飾でおしゃれに仕上げて大好きな曲を流しても、車内が暑すぎたり寒すぎたりしては、せっかくのステキな車内も不快そのもの。 ...2019.04.07便利グッズ車
バイク手に油汚れを寄せ付けない「ニトリルラバーグローブ」 当ブログではバッテリー交換や簡単な点検整備をDIYで行う方法を紹介していますが、意外と気になるのが手の油汚れ。 機械工場なんかでよく使われる粉石鹸や工業用ハンドクリーナーを使えば大方の油汚れは落ちますが、爪の間や、指紋・皺に入...2019.02.09バイク便利グッズ車
便利グッズ車用掃除機はマキタのコードレスが吸引力が強くて便利! 我が家で今、メインで使っている掃除機がこのマキタのコードレス掃除機CL182FDRFW。 自宅の掃除はもちろんのこと、車内清掃にも使えるので今ではすっかり1軍昇格しています。 マキタ(Makita)充電式クリーナー18V...2018.12.24便利グッズ車
便利グッズタイヤチェーンは金属製?ゴム製?布製?一体どれを選べばいい? それほど雪が降らない地域だと、スタッドレスタイヤよりもタイヤチェーンを選ぶ、という人が多いのではないでしょうか。 最近ではタイヤチェーンも素材が進化して選択の幅が広がりました。 金属・ゴム・布など、素材によってそれぞれ長...2018.12.22便利グッズ車
便利グッズRIMOWA 旧型サルサの(車輪)ホイールがうるさいので交換してみた(後編) ホイール静音化の記事(前編)はこちら ハウジング加工が終わり、いざホイールを組み付けてみたところ、ホイールがスムーズに回らない。 ホイールの左側がハウジングと接触してスムーズに回りません。逆に右側の隙間は余裕があ...2018.10.28便利グッズ
便利グッズRIMOWA 旧型サルサの車輪(ホイール)がうるさいので交換してみた(前編) 今、僕が1軍で使用しているキャリーバッグがこのリモワ社のサルサというモデル。 確かリモワ社はアルミ素材の頑丈なスーツケースを作る会社だったんですが、ケース自体が重いのが難点でした。まぁ頑丈さを取ればある意味仕方がないのですが。...2018.10.27便利グッズ
バイククラシックスタイルのバイクにオススメのシートバッグ”SB SIDE CARGO PACK”の擦れを防ぐには? SR400やW650/800などのクラシックスタイルのバイクにぴったりなSB SIDE CARGO PACKですが、バイクに装着して使用していると、リアアスとの干渉でバッグに擦れ跡がついてしまう問題があります。 僕はむしろその...2018.09.28バイク便利グッズ