※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

バイクの服装警察がうっとうしい

この記事は約3分で読めます。

新型コロナでソロキャンプが流行ったこともあって、今はちょっとしたバイクブームですね。

とは言っても、1980年代後半~1990年前半にかけてのバイクブームほどではありませんが、若者がバイクに回帰してきたのは素直に喜ばしいです。

以前は高速のSA/PAや道の駅に止まっているバイクはおっさんばっかりだったけど、今は20代と思わしき若者も多く見かけるようになりました。

SNSでもバイク関連の投稿は非常に多いですが、それによって増えているのが「服装警察」による余計な忠告です。

楽しいコミュニケーションに水を差す「服装警察」

お気に入りのバイクやファッションをSNSに上げて共感を得るのは今風のバイクの楽しみ方の一つでしょう。

SNSで承認欲求を満たすことは悪いことではなりません。

誰だって他人に褒められたり、「カッコイイ」「素敵」「カワイイ」と言われるのは嬉しいもの。

そう言ってもらいたくてSNSに上げているのに、

「Tシャツでバイクは危ない」
「スニーカーはあり得ない」
「ノーグローブでバイクって舐めてるの?」

と言った辛辣なコメントを放り込む輩が少なくありませn。

最近、バイク界隈で目に余る「服装警察」ですね。

正しいことをしていると思い込んでいる「誤った正義感」

こういうコメントをする人は、往々にして誤った正義感を持つ人が多いです。

「軽装でバイクに乗るのは危険だ」
「それを教えてあげるのはいいことなのだ(相手のため)」

と考えるわけです。

服装警察は、新型コロナのときに湧いて出た自粛警察と基本的に同じ人達です。

恐らく、今まで真面目に生きてきた人達なのでしょう。

ルールを守り、必要以上に社会マナーを遵守してきたのでしょう。

だからこそ、言わずにはいられない
誰かが教えてあげなければ

と考えてしまうのです。

しかし、Tシャツでバイクに乗ろうがビーチサンダルでスクーターに乗ろうが、それ自体は違法ではありません。

僕も心の中では「短パンでバイク乗るとかアホちゃうか?」とは思いますが、だからと言ってそれを注意しようとしたり、他人のSNSに書き込もうとは思いません。

服装警察は「正義感の押し付け」に過ぎないのです。

その「押しつけの正義」によって相手が謝れば、彼らの溜飲が下がって正義感が満たされるわけです。

SNSにはそういった「歪んだ正義感」に溢れています。

SNSにはいいことしか書かない

SNSなんて承認欲求を満たすツールに過ぎないのだから、お互いに「いいこと」しか書かないことにすれば、お互いにハッピーになれます。

上の例で言えば、「バイクにTシャツなんてけしからん」と思ったとしても、そのこと自体は違法でも何でも無いのだからスルーすればいいのです。

逆に、オシャレだ、カッコイイ、写真がキレイ、とか「いいこと」だと思えばコメントするなりいいね!付けるなりすればいいのです。

かなりの確率で投稿者からリアクションがあるので、コメントしたほうもされたほうもハッピーになりますよね。

そう、自分が気に入らないことは「スルー」すればいい。

「自分が教えてやらなければ」なんてチープな正義感は捨てるに限ります。

これは、コンビニで不快な店員に当たったときでも同じです。

変な正義感を持っていると「自分がクレームするのは、この店員の将来のためなのだ」と歪んで認知してしまいます。

そもそも、コンビニにいいサービスは期待するほうが間違っていますし、きっとその店員はあなた以外の接客も悪くて、あなた以外からもクレームが上がっているはずです。

バイクに乗ることは自己責任です。

本人が良ければ、どんな服装で乗ろうが他人がとやかく言うことではありません。

Tシャツでバイクに乗るのは安全ではないのは確かですし、僕もそう思います。

でもそれは心の中で思っていればいいだけで、他人にその考えを強要する権利はないのです。

だって、あなたも他人にとやかく言われたくないでしょ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました