ロードサービスネット検索で一番上に出てきたレッカー業者に連絡したらボッタクリだった!? 最近、ネットで「レッカー ○○(地名)」と検索すると、上位にレッカー業者がズラッと出てきますよね。 【3,980円~】最短○○分で急行! みたいな業者。 こういった業者に連絡したところ、実際には3,980円では済まず30万もの高額請求された...2023.10.28ロードサービス安全運転技術
便利グッズ高速道路の風切り音に悩むライダーへ、将来難聴になりたくなけりゃ今すぐ耳栓使って! 高速道路のサービスエリアやPAでバイクを降りたときに、耳が「キーン」となるときありませんか? それ、「音響外傷」といって聴覚にダメージを受けている状態なんです。 今回はバイクと難聴について解説します。 なぜバイクに乗ると難聴になるのか? 俺...2023.10.08便利グッズ安全運転技術
安全運転技術督促クラクションは違法?そんな記事読んでも…モヤモヤ感しか残らない 先日、とある車関係のオウンドメディアに「発信しない車に「督促クラクション」は違反?気づかせる行為でもダメ!」という記事がありました。 記事を要約すると 発信しない車に、発信を促す「督促クラクション」は違法 道路交通法54条の2では、法令で定...2023.09.24安全運転技術
安全運転技術交通ルールを完璧に守っていれば、事故に遭っても一切悪くないですよね? 先日、知人が右直事故にあったそうで、 交通ルールを完璧に遵守しているのに事故に遭うのは、相手が完全に悪い!! と憤っていました。 怒り心頭なのは理解できますが、「交通ルールを守っていれば事故に遭わない」かと言えばそんなことはありません。 意...2023.09.11安全運転技術運転技術
安全運転技術すり抜けは違法か合法か?ではなく、ドライバーを少なからずムカつかせる行為であることを認識しよう バイクといえば、乗ってるときの爽快感もさることながら、その機動性の良さに惹かれている人も少なくないでしょう。 しかし、その機動性の代名詞でもある「すり抜け」に関して「違法か合法か」といった議論はよく見かけますが、すり抜けという行為がドライバ...2023.08.01安全運転技術
安全運転技術反則金、違反点数がない違反行為ってあるの?軽微でも意外と痛い、交通違反のまとめ 多くの交通違反は、違反点数と反則金はセットになっていることがほとんどです。 しかし、違反の中には 違反点数のみで反則金無し といった違反や、その逆で 反則金のみで違反点数なし という違反もあります。 今回はそんな軽微な違反について解説します...2023.04.05安全運転技術
安全運転技術道路標識のひし形の意味って何だっけ? 時々、道路にペイントしてある「ひし形」マークの意味って覚えてますか? 教習所で習ったような気がするけど何だっけ?って人、案外多いんじゃないかと思います。 最近、このひし形マークに絡む取り締まりが増えていますので、注意してくださいね。 ひし形...2023.03.19安全運転技術
安全運転技術雪の日にノーマルタイヤは確かに違反だけど、実際の取り締まりはごくわずか 冬に必ず出てくるのが、ノーマルタイヤのまま雪道を走行してスタックする車。 毎年必ずニュースになるので、知らないはずが無いと思うのですが毎年いるんですよね。 で、こういうニュースが出ると、必ずでてくるのが 「雪道をノーマルタイヤで走行するのは...2023.02.26安全運転技術
安全運転技術なんか最近のママチャリ、異様に速くね?自転車との接触事故を避けるには? 最近、自動車(右折)vsバイク(直進)の事故のみならず、自動車(右折)vs自転車(直進)の事故も増えているのだそうです。 今回は、自転車との接触事故、その中でも多い「右直事故」がなぜ増えているのか?について考察したいと思います。 右直事故と...2022.11.12安全運転技術自転車運転技術
安全運転技術シニアライダーの技術低下を防ぐにはどうすればいい? 運転好きの人ほど「若いときは何時間運転しても疲れなかったのに、最近は休みながらじゃないと遠出できない」という人は少なくありません。 いや、別に休憩とらずに運転できるのが素晴らしいと言ってるわけではなく、適度に休憩しながら運転できるのならそれ...2022.09.14安全運転技術