ツーリング東京の秘境、日原(にっぱら)鍾乳洞へ行ってみた 奥多摩には今まで数え切れないほど行きましたが、「そういえば日原鍾乳洞って行ったこと無いな...」と思い、今回初めて行ってみました。 いやいや、なかなかの秘境感でしたよ。行くまでの道中が。(笑) 日原鍾乳洞とは? 日... 2019.10.01ツーリングドライブ
ツーリング絶景の山岳ライン「鳥海ブルーライン」を走る 山形県と秋田県の県境に鳥海山(2236m)という活火山があります。 2000m級の山なのに海岸と山頂がわずか数kmという近さのため、山形・秋田両県から見ても稜線が非常に美しい山です。 今回、その鳥海山の5合目(約1,00... 2019.09.23ツーリング
SR400SR400でロングツーリングするときに絶対にあったほうがいいアイテムとは? SR400はよく「長距離を走ると振動が辛い」「長時間乗ると手がシビれる」と言われています。 僕も並列4気筒(ZRX1200R)から乗り換えたときは確かにそう感じることもありました。 下道を50~60km/hで流していると... 2019.08.19SR400ツーリングバイク
ツーリング真夏のバイクは涼しいときに乗る~ナイトランのススメ~ 夏と言えばバイク!と言わんばかりにバイク雑誌では煽りますが、正直言って真夏の晴天下でロングスリーブのジャケットを着てバイクに乗って楽しいかと言われると...微妙です。 走っていても熱風を浴びているようなもので、こんな時期の昼間に都会を... 2019.08.06ツーリング
ツーリング真夏にTシャツ(半袖)でバイクに乗ってはいけない理由とは 僕は、単なる移動や長距離のクルージングであれば割と軽装でバイクに乗ることもあります。 安全性を考えるとどうなのよ?という話もありますが、暑かったらいつでもTシャツで乗るという訳ではなく、そこはリスクと快適性のバランスで判断する... 2019.06.19ツーリングバイク
ツーリング【バイク注意】夏に首都高中央環状C2の山手トンネル入ったら…熱くて熱中症確実だぞ 2015年に中央環状線(C2)の山手トンネルが開通すると、中央道や東名高速から湾岸線にアクセスするのがとても便利になりました。 でも先日バイクで横浜方面から帰ってくるとき、大井から中央環状(C2)外回り(新宿・池袋方面)に乗っ... 2019.06.14ツーリングバイク
ツーリング横浜港シンボルタワーの駐車場はバイク無料で、初夏のプチツーリングにちょうどいいよ 先日、休日の午後の予定がぽっかり空いてしまったので、バイクで首都高から湾岸線経由で横浜方面に散歩してきました。 初夏の乾いた風が心地よい、梅雨前の最後のツーリングでした。 まずは東扇島で途中下車 湾岸線でそのまま横... 2019.06.08ツーリング
ツーリング高速乗り放題!?ツーリングの前にNEXCOの「周遊プラン」をチェックしないと損するぞ! ようやく寒さも緩んでツーリングに最適な時期がやってきましたね。 前回は高速道路をお得に使える二輪車用のツーリングプランについて紹介しましたが、今年はさらにパワーアップして従来の首都圏、中京圏、関西、九州に加えて、北海道、四国エ... 2019.04.21ツーリングドライブバイク
ウェア冬のバイクにはユニクロのウインターグローブがコスパ最強! 関東のいいところは、冬でもバイクに乗れるところ。 とは言っても雪が降らないからといって温かいわけでもなく、気温が10℃を下回るとバイクでの体感温度は0℃前後にまで落ち込みますから、防寒対策は必須です。 コスパ最強!ユニク... 2018.12.31ウェアツーリングバイク
ツーリング【紅葉】関東ドライブ:長瀞~奥秩父は見応えアリの超穴場スポットだった! 今回は首都圏から手軽にアクセスできるオススメの紅葉ドライブ/ツーリングコースの紹介です。 日帰りで行くにはちょうどよくて、しかも見応えのあるコースですよ。 荒川上流の長瀞の石畳 まずはNHKのブラタモリでも紹介され... 2018.11.10ツーリングドライブ