頚椎症

頸椎症性神経根症~ほぼ完治、その後

○年前は、頸椎の痛みでのたうち回って憂鬱な日々を過ごしていましたが、今はすっかり症状も無くなり、再発に怯えつつも、穏やかに過ごしています。一時は手術も考えるほど追い詰められましたが、痛み止めの薬と対症療法でやり過ごして現在に至ります。最後の...
免許

運転代行業に二種免許が必要理由とは?

お酒を飲んだときに頼りになるのが運転代行。電車・バスなどの公共交通機関が発達している都心部ではあまり見かけませんが、地方では運転代行がいない飲みに行けないというほど需要が高いです。僕も地方にいたときは、かなりお世話になりました。そんな運転代...
バス・タクシー・代行

バイクの運転代行って無いの?→法律で禁止されてます

地方にいたときはよく代行運転を利用していました。単なる飲み会だけでなく、レストランで食事するときもお酒を飲めば代行運転は必須ですよね。そういえば「バイクの代行運転」って見かけないですよね。バイクで飲みに行く人がいても不思議ではないと思うので...
安全運転技術

Q:バイクの後ろに乗っている人がお酒飲んでも飲酒運転になりませんか?

先日、面白い質問を見かけたので紹介します。Q:バイクの後ろに乗っている人がお酒飲んでも飲酒運転になりませんか?なるほど、運転する人ではなくタンデムする人が飲酒していた場合どうなりますか?という質問なんですね。答えは「飲酒運転になりません」で...
400cc~

カワサキ 新型エリミネーター400、最近はこのクラスが面白い

2023年のモーターサイクルショーで発表された新型エリミネーターの売れ行きがメチャクチャ好評ですね。初代エリミネーターは1985年に発売され、900ccは輸出版、後に国内向けに750cc版が発売されました。当時は750ccのメーカー自主規制...
125cc~

カワサキW230の兄弟車、メグロS1

モビリティショーではカワサキW230と同時にメグロS1も発表されました。この2車種はエンジンやフレームは共用しており、外装やカラーリングが異なる完全な兄弟車です。近年のカワサキは「メグロブランド」をネオレトロ路線で復活させようとしています。...
125cc~

カワサキW230はエストレヤの再来?2024年デビューか?

2023年のモビリティショーで発表されたカワサキW230を見たときの感想は「やはり出てきたか」でした。カワサキの隠れた人気車であるエストレヤが新排ガス規制(EURO4)に対応できず、泣く泣く販売終了となったのが2017年。空冷で単気筒、大柄...
免許

Q:海外旅行のついでに運転免許を取得して日本で書き換えれば安く免許取得できますか?

Q: アメリカでは日本より簡単に運転免許が取得できるそうですね。それなら、海外旅行のついでに運転免許を取得して、日本で書き換えればリーズナブルに免許取得できますよね?確かにアメリカの運転免許は日本で取得するよりはるかに簡単に、しかも低コスト...
免許

Q:運転免許証をスマホの画像フォルダに入れておけば、免許不携帯になりませんよね?

Q:運転免許証をスマホの画像フォルダに入れておけば、免許不携帯になりませんよね?なかなか興味深い質問ですね。結論から言うと、例えスマートホンに運転免許証の画像を持っていたとしても、運転免許証そのものを携帯していなければ免許不携帯になります。...
ライドシェア

ライドシェアに2種免許は必要か?

新型コロナが落ち着いてインバウンド観光客も徐々に戻ってきていますが、観光地ではタクシー不足で観光客の不評を買っているようです。原因はタクシーのドライバー不足。新型コロナによる人流抑制でタクシー需要が無くなって会社を離れたドライバーが多かった...