バイク友達のバイク借りるのは「ダメ、ゼッタイ」。どうして? 友達が新しいバイクや車を買ったとき、仲の良い友達だったら「ちょっと試乗させてよ」ってお願いすることありますよね? 逆に友達から車やバイクを褒められたりしたら「ちょっと乗ってみる?」なんて軽く言っちゃったりしてませんか? ... 2020.12.11バイク自動車保険
ウェア【2020年版】冬の最強バイク用ジャケットはやっぱりユニクロのシームレスダウンだった バイク専用のジャケットがあまり好きでは無い僕は、冬用のライディングジャケットには2017年に購入したユニクロのシームレスダウンジャケットを使っています。 以前も記事を書いていますが、ユニクロのシームレスダウンは、保温力... 2020.12.05ウェアバイク
自動車保険【自動車保険】5分でわかる!バイク通学の任意保険料を安くする方法とは? とりわけ18歳~20歳の自動車保険料はバカ高いですよね。 都市部のように公共交通機関が発達しているところだったら安価に通勤・通学できますが、地方都市ではそうもいかないので、若年者でも自動車を運転せざるを得ないのが実情です。 ... 2020.12.05自動車保険
バイクバイクについている”キルスイッチ”の役割、きちんと説明できますか? 原付を除くバイクには大抵「キルスイッチ」がついています。 上の画像の、右手側にある赤いスイッチがキルスイッチですね。古いバイクにはついていないものもありますが、今のバイクにはほとんど装備されているスイッチです。 このスイ... 2020.12.03バイク
ウェアドクターマーチンのチェルシーブーツはバイクでも使えるオシャレなブーツ バイク用のブーツって、普段履きできるのが少なくないですか? ライディングジャケットもそうですがバイク専用品はデザインがイマイチなものが多いので、僕は基本的にバイク専用品でない一般のブーツを使っています。 バイク用のブーツ... 2020.12.02ウェアバイク
バイクバイクで走り出してすぐのエンジン不調は、キャブレターアイシングかも? 晩秋や冬にバイクで走り始めてしばらくすると、エンジンが思うように吹けなくなったり、場合によってはエンジンが止まったりすることはありませんか? 原因はいくつか考えられますが、その一つに「キャブレターアイシング」という症状がありま... 2020.12.01バイク
バイクオススメの最強バイクカバーはこれだ!! ガレージのある人には関係ありませんが、大半の人はバイクを屋外に駐輪か、よくてサイクルポートに駐輪している人がほとんどではないでしょうか。 ウチもマンションの駐輪場なので、申し訳程度についた屋根では雨を防げずバイクカバーは必須ア... 2020.11.28バイク防犯
自動車保険他人の車を借りるときは1日単位で加入できる自動車保険が便利! ライフスタイルの変化で車を持たない若者が増えてきたことから、1日単位で加入できる自動車保険の利用が急増しているそうです。 車を持たない生活をしていても、友人同士でドライブに行くときや実家に帰省したときに親の車を借りたり... 2020.11.25自動車保険車
車車の維持費は年間いくらかかるの?高すぎる維持費を安くするには軽自動車が最強! 車を持ちたいけどなるべく安く所有したい でも軽自動車は非力で高速道路で逆に怖い思いするのでは?と思っていませんか? そんなことありません。 最近の軽自動車は昔と比べてかなり進化しています。20年前とはエライ違いです... 2020.11.25車車検
メンテナンススタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤ、どっちがいいの? オールシーズンタイヤの記事を書くと、必ずと言って良いほど「雪国ではスタッドレスじゃないと絶対ダメ!スタッドレス以外あり得ない」という人が絡んできます。 別にスタッドレスよりオールシーズンタイヤのほうが優れているなんて言ってない... 2020.11.24メンテナンス便利グッズ車