カーリース・サブスク

【車のサブスク】コスモMyカーリースのメリット・デメリット 他社と比べて何が良い?

実はカーリースとしては割と早めにテレビCMを打ってプロモーションしていたコスモMyカーリース。コスモ石油が母体のカーリース事業で、他社には無い、独自のサービスを展開しています。月額利用料が定額のコスモMyカーリースとはコスモMyカーリースは...
カーリース・サブスク

【車のサブスク】定額カルモくんがいろんな車乗りたい!という人にオススメな7つの理由

結局のところ、所有するのとサブスクはどっちがお得なの?僕は昭和時代に免許を取った世代なので、「車に乗る」というと、どうしても購入する前提で考えてしまいがちです。でも、乗り換えを繰り返して新しい車に乗り続けようとすれば、結局のところずーっと自...
カーリース・サブスク

【車のサブスク】”SOMPOで乗ーる”にしかない独自のサービスって何?

いつでも使える車は欲しいけど、使わない期間があるとサブスクはもったないわね...そんなに高級な外車に乗るつもりは無いけど、ちょっとお洒落な輸入車に乗りたいなぁ...そんなワガママな要望を叶えるカーリースサービスが「SOMPOで乗ーる」です!...
1000cc~

トップガンマーヴェリックでもトム・クルーズのバイク愛が止まらない!戦闘機とKawasakiのコラボが胸熱すぎる

幾度もの延期を乗り越えて、いよいよ2022年5月27日(金)に日米同時公開されます。いやー長かったですね。前作の「トップガン」は1986年公開ですから、実に36年振りの続編です。公開当時、高校生だった僕は、F-14の大迫力な戦闘シーンよりも...
カーリース・サブスク

「免許取り立てでも新車に乗りたい!」という20代の願いを叶えるサブスクは”KINTO”一択!

免許取ったら車乗りたいですよね。でも給料もそんなにもらってないから、親の車を借りるかレンタカーぐらいしかない!?でもせっかく免許取ったのならかっこいい車でドライブデートに行きたいし、できれば新車に乗りたいですよね。それって贅沢ですか?いいえ...
カーリース・サブスク

【車のサブスク】若年層ほどメリット大!買うよりカーリースがお得な理由

最近「月額定額サービス」、いわゆるサブスクリプション(サブスク)サービスが増えてきましたね。サブスクリプションは英語のsubscriptionが語源で、元々は「雑誌や新聞を定期購読する」という意味から来ています。パソコンで使うExcelやM...
安全運転技術

【安全運転のコツ:まとめ】公道上で危険な目に遭いたくない!と思ったら読んでみて

モヤモヤモータースでは、単に「安全運転しましょう!」といった雑な啓蒙活動はしていません。もう一歩踏み込んで「どうすれば路上で安全に過ごせるか」「どうすれば運転のストレスを逃がせるか」といった安全運転のコツについて発信しています。以下のまとめ...
メンテナンス

スタッドレスタイヤとオールシーズンタイヤ、どっちがいいの?

オールシーズンタイヤの記事を書くと、必ずと言って良いほど「雪国ではスタッドレスじゃないと絶対ダメ!スタッドレス以外あり得ない」という人が絡んできます。別にスタッドレスよりオールシーズンタイヤのほうが優れている、なんて一言も言ってないんですけ...
メンテナンス

簡単だと思っていたらそうでもなかった車のDIYメンテ3選!

昔は「そんなの自分でやれば安上がりだよ!」と言われたDIYメンテナンスも、時代が変わると素人では手が出しづらくなるものがあります。うかつに自分で手を出すと失敗しかねない、車のDIYメンテ3選を紹介します。1.バッテリー交換以前までは、車のバ...
バイクメンテ

チェーンって油まみれなのになぜ錆びる?と思ったときに読む話

金属が錆びるのは、鉄と酸素が結びついて酸化鉄になるから、ということを知っている人は多いと思います。でも、油まみれのチェーンってなぜ錆びるのでしょうか?そんなの、油切れになるからに決まってるだろ!まあ、そう考えますよね。正しいです。でも、油っ...