バイクメンテ

バイクのエンジンがかからない!まずは落ち着いて4つの症状から原因を探ろう

せっかくの休日にバイクに乗ろうと思ったらエンジンがかからない...なんてテンション下がりますよね。毎日動かしているバイクでは「エンジンがかからない」なんてトラブルはそう起きませんが、たまの休日にしか動かさないバイクだと、日頃からメンテナンス...
ツーリング

真夏のバイクは涼しいときに乗る~ナイトランのススメ~

夏と言えばバイク!と言わんばかりにバイク雑誌では煽りますが、正直言って真夏の晴天下でロングスリーブのジャケットを着てバイクに乗って楽しいかと言われると...微妙です。走っていても熱風を浴びているようなもので、こんな時期の昼間に都会を走るのは...
頚椎症

頸椎症性神経根症でバイクに乗れない(7)

前回の記事はこちらここ2~3週間は非常に状態がよくて、痛みレベルは概ね2~3程度で推移しています。※記事中で使っている「痛みレベル」は、僕が勝手につけているもので、急性期の激痛を10としたときの主観的なレベルです。たまに痛みレベルが0~1ぐ...
ドライブ

釣りデビューには大黒海釣り施設が便利!夏休み期間の平日が狙い目

東京湾って子供連れでも楽しめる釣り場が意外とたくさんあります。もちろん無料の釣り場もたくさんありますが、子供が釣り初体験なのでなるべくなら初回でも釣れる場所に連れて行ってあげたいと思い、今回は夏休みの子供と一緒に横浜の大黒海釣り公園に行って...

駐車場の車止めにタイヤを当てっぱなしにすると、タイヤが変形するって本当?

車を駐車するとき、普通は車止めに当たるまでバックして、タイヤ止めに当たったらそこでATセレクタをパーキング(P)にしてサイドブレーキを引きますよね。短時間の駐車だったらそれでも全然問題ありませんが、普段そんなに車を使わない人が車止めにタイヤ...
免許

少ない受験回数で大型二輪の技能試験に合格するには、徹底したイメージトレーニングが不可欠!

先日、免許更新で免許センターに行ったときのこと。講習開始まで時間があったので大型二輪の技能検定を見学していました。当時を懐かしみながら見ていたのですが、意外と基本的な運転が出来ていないまま受験している人が結構いるんですね。(思いっきり上から...
頚椎症

頸椎症性神経根症でバイクに乗れない(6)

前回の記事はこちら※記事中で使っている「痛みレベル」は、僕が勝手につけているもので、急性期の激痛を10としたときの主観的なレベルです。なぜか2泊の出張でヘトヘトになって帰ってきたら、翌日は痛みが激減。痛みレベルが2~3ぐらいに落ち着きました...
SR400

SR400は本当にダメなバイクなのか?

先日、別記事のコメントで「興味本位で」「SRを購入」「はっきり言ってクソ」「貧乏人が妥協して乗るバイク」と、なかなか辛辣な意見をいただきました。よほどSRが合わなかったんでしょうね。せめて試乗していればそこまでディスるほどのミスマッチは起き...
免許

大型二輪免許を格安で取得できる”一発試験”って何?

運転免許を持っていない人が、大型二輪免許を取得するには、大体20万円程度の費用がかかります。その内訳は、ざっくり普通二輪の取得に約12万円、大型二輪の取得に約8万円、合計で約20万円。大体どこの自動車学校に行ってもこのくらいの金額が相場です...
頚椎症

頸椎症性神経根症でバイクに乗れない(5)

前回の記事はこちらトラムセットを1日3回にしてからというもの、概ね痛みは5~6ぐらいで落ち着いていました。※記事中で使っている「痛みレベル」は、僕が勝手につけているもので、急性期の激痛を10としたときの主観的なレベルです。たまに疲れがたまる...