バイク

【体験談】SR400で初めてのユーザ車検@多摩

いつもはバイク屋さんに車検をお願いするのですが、今回は初めての車検(SR400)ということもあって、ユーザ車検をすることにしました。...というとカッコイイのですが、子供の進学やらなんやらでお金がかかるんで、自分で出来るところは自分でやって...
バイクメンテ

車用タイヤの空気入れは専用品じゃないとダメ?いいえ、自転車用でもOKです!

タイヤの空気圧が不足すると、燃費が悪くなったり摩耗が早くなったりと、車にとっていいことがありません。「空気圧をチェックするのが大事なのはわかるけど、タイヤに空気補充するのってガソリンスタンドとか行かないと出来ないんでしょ?」と思っていません...
メンテナンス

自分でもできる自動車のバッテリー交換。交換費用もお得!

車にはいろんな消耗品が使われていますが、中でもバッテリーの交換費用が意外に高くてびっくりしたことはありませんか?もちろんディーラーやカー用品店のメカニックに交換してもらうのもいいですが、バッテリー交換は意外と簡単なので、ポイントを押さえれば...
SR400

SR400のブレーキパッドを激安パッドに交換してみた

新規登録から1回目の車検を迎えるにあたって、ブレーキパッドを交換することにしました。とは言っても、純正パッドは5,000円ぐらいするので、おいそれと買えません。(笑)それに純正のパッドはブレーキダストが多すぎるので、交換するならセミメタルで...

車へのダメージが少ない機械式駐車場、地下に潜る中段か下段が狙い目です

以前、仕事の都合で賃貸物件に住んでいたときはマンション内の機械式駐車場を使っていました。そのとき、同じ時期に新車で購入して上段に駐車している車両と、中段に駐車している僕の車とでは劣化の進み具合が違ったんです。どちらも使用頻度は同じぐらいで、...
バイク

新型コロナウィルスの影響で車検の有効期限を2020年4月末まで延長に

新型コロナウィルスの感染拡大が止まりませんね。僕の会社でも時差通勤やテレワークが実施されて、自宅で作業することが多くなってきました。まぁ、電車に乗らなくていいので楽なのですが、その分体がなまってここ2週間で2~3kgぐらい太りました。通勤っ...
バイク

いわゆる「書類無し」車を再登録することは可能なのか?(250cc~編)

前回は軽二輪車(125~250cc)の書類無し車両を再登録する場合について書きました。今回は小型二輪車(250cc~)の書類無し車両を再登録する場合について解説したいと思います。小型二輪には自動車検査証(車検証)があるところが軽二輪とは異な...
自動車保険

子供の自転車事故は自動車保険の特約でカバーする!リーズナブルで範囲も広いよ

子供が自転車に乗り始めると、転んで頭を打つといけないからヘルメット被せなきゃ!とか、交差点では絶対止まって右左を2回確認してから渡ること!とか、我が子の安全を第一に考えてしまいますよね。自転車に乗って元気よく友達と遊びに行くようになると、こ...
ドライブ

赤ちゃん連れのドライブには、ベビーグッズを丸ごと収納できるドライブポケットが超便利!

赤ちゃんとのドライブは何かと物であふれてしまいがち。ティッシュペーパー、ウエットティッシュ、ゴミ袋・・・帰省での長距離ドライブとなると、ドリンクボトルやおやつ、おもちゃも必要になってきますよね。たくさんの物でごちゃごちゃしがちな車内で、座席...
バイク

バイクのヘルメット、正しい置き方とは?

何年か前にバイクでツーリングに行ったんですよ、一人で。その帰りにサービスエリアに寄ったんですね。んで、トイレに行って戻ってきたら、見知らぬバイク乗りのオジサンに「ヘルメット、ミラーに掛けちゃダメだよ~」って注意されたんです。もう頭の中が「?...