安全運転技術

スタッドレスを買うかどうか迷ったときはオールシーズンタイヤを買え!

首都圏や東海地方など、あまり雪の降らない地方に住んでいる人でウインタースポーツをやっている人や、年に数回、雪国に帰省する人などは、スタッドレスタイヤを買おうかどうしようか迷っている人も少なくないのではないかと思います。特に、「若い頃は毎週の...
バイク

自分で防げない事故、いわゆる「もらい事故」に備えるにはどうする?

いくら運転に気をつけていても、自分以外の不注意で起きる事故、いわゆる「もらい事故」を防ぐのは難しいです。もらい事故って何?という方は以下の記事が参考になります。もらい事故に備えるためには、保険を充実させるしかありませんが、単に保険に加入する...
メンテナンス

ブレーキフルード(ブレーキオイル)が劣化すると何が問題なの?適切な交換時期は?

車に詳しくない人でもエンジンオイルの管理が重要であることは何となく理解していると思いますが、意外とブレーキオイルについてはあまり気にしない人が少なくありません。ブレーキオイルは正しくは「ブレーキフルード」といいます。潤滑油(オイル)ではない...

カーシェアリングをうまく使って家計を節約しよう!

前の記事では、車を購入すべきかレンタルすべきかを検討するポイントについて紹介しましたが、今回は、実際にカーシェアリングを使う場合のメリットについて業界最大手「タイムズ カーシェアリング」を例に解説したいと思います。レンタカーのような手続きが...
ドライブ

車内がスッキリ!折りたたみできるコンテナキャリー ミネラルウオーターも楽々運べる!

重たい荷物を手で運ぶのが大変…。駐車場や目的地まで距離がある…。荷物が多い…。それが毎日の買い物だったり距離が長かったりすると、結構なストレスになりますよね。徒歩での運搬時には、便利アイテムとして台車は欠かせない、という人も多いかと思います...
メンテナンス

AT車のNレンジは何のためにあるの?その用途は?

AT車のシフトは前から・P(パーキング)・R(バック)・N(ニュートラル)・L(ロー)の順番に並んでいます。MT車ならニュートラルポジションが必要なのはわかりますが、N(ニュートラル)レンジって何のためにあるの?って思ったことありませんか?...
バイク

バイクに反対する妻(夫)を説得するために必要な5つのポイント

僕は学生時代からずっとバイクに乗っています。妻との出会いもバイクがきっかけでした。結婚以前からバイクに乗っていたので趣味として理解されていましたが、それでも子供が出来ると万が一のことがあると大変だからバイクに乗らないで欲しいと言われたことが...
レンタカー

レンタカーでハイブリッド車を借りるときのメリット・デメリット

一般的に「ハイブリッド車は燃費がいい」というのはハイブリッド車に乗ったことが無い人でも知っているぐらい浸透しています。そのせいか、レンタカーでも「プリウスやアクアを借りるほうがガソリン代安くなるよね!」という人がいますが、ハイブリッド車は使...

牽引(けん引)フックってどうやって使うの?

昔はよく車が車を引っ張ってる、いわゆる「牽引(けん引)」しているシーンをよく見かけたものですが、最近は車の信頼性が向上したせいか、ロープでけん引している車を見かけることはほとんど無くなりました。とは言っても、機械の故障が0になることはありま...
安全運転技術

ドライブデートでのNG運転ワースト3!これやったら女性は全員ドン引きです

せっかくお目当ての女性をドライブデートに誘い出したのに、途中から女性の雰囲気が微妙になった経験はありませんか?それはあなたの運転のせいかもしれません。女性がドライブデートのときに「こんな男性は嫌だ」という運転ワースト3+番外編を紹介します!...