レンタカー国際運転免許証の有効期間って実は1年じゃないですよ、って話 国際運転免許証って有効期間1年って言われてますよね。 実際に警視庁のホームページにも国際運転免許証にもその旨書いてあるので「この国際運転免許証があれば1年間はジュネーブ条約加盟国で運転できる!」と思っている人が多いのですが、実...2019.11.29レンタカー免許海外レンタカー
レンタカー【東京】国際運転免許証を取るのは超簡単! 平日だったら30分程度で取れるよ 海外でレンタカーを借りる場合や海外赴任で居住する場合など、国外で運転するには自国の運転免許証の他に、運転免許証の翻訳が必要になります。 今回は、海外で運転免許証を証明する「国際運転免許証」の取得方法について解説します。 ...2019.11.27レンタカー免許海外レンタカー
免許少ない受験回数で大型二輪の技能試験に合格するには、徹底したイメージトレーニングが不可欠! 先日、免許更新で免許センターに行ったときのこと。 講習開始まで時間があったので大型二輪の技能検定を見学していました。 当時を懐かしみながら見ていたのですが、意外と基本的な運転が出来ていないまま受験している人が結構いるんで...2019.07.29免許
免許大型二輪免許を格安で取得できる”一発試験”って何? 運転免許を持っていない人が、大型二輪免許を取得するには、大体20万円程度の費用がかかります。 その内訳は、ざっくり普通二輪の取得に約12万円、大型二輪の取得に約8万円、合計で約20万円。 大体どこの自動車学校に行ってもこ...2019.07.28免許
免許【アメリカ限定】レンタカー会社の翻訳サービスを使えば国際免許証が不要です(ただしジョージア州を除く) 海外でレンタカーを運転しようとすると、必要なのが国際免許証です。 国際免許証自体は運転免許センターに行けば発行してもらえますが(手数料2,400円)、実はアメリカでは国際免許証が無くてもレンタカーを運転することができます。 ...2019.04.02免許
免許運転免許の取得に「教育訓練給付制度」が使えるケースがあること、知ってましたか? 「教育訓練給付制度」ってご存知ですか? これは国がやっている職業訓練事業の一環で、社会人のスキルアップにかかる費用の20%を雇用保険から助成するというものです。 実はこの「教育訓練給付制度」を使うと、運転免許の取得費用の...2018.08.30免許
免許免許証の住所変更は警察署で手続きできるって知ってました?(東京都の場合) 東京で運転免許の更新をするには、運転免許センター/運転免許試験場/指定警察署でしか手続きすることができません。 他の都道府県では住所地を管轄する警察署で免許更新できるのですが、東京都は手続きの効率化から指定警察署以外では免許更...2018.06.15免許
免許合宿免許はなぜ安い?コストパフォーマンスが高い理由 「合宿免許」と聞くとどんなイメージでしょうか? なんとなく「お金の無い学生がど田舎の安宿に泊まりながら教習する」なんてイメージを持っているかもしれませんが、そんなイメージは遠い昔。 今は若者の人口が減っているため、自動車...2018.06.09免許
免許中型免許と準中型免許の違いって何?ややこしい中型免許を整理してみよう 30代以上で普通免許を所持している人は、免許証の条件欄に「中型車は中型車(8t)に限る」と条件が付いていませんか? 免許更新時の講習などで新しい免許区分が設けられたことはみなさんなんとなく知っていると思いますが、実際のところ何...2018.06.05免許車
免許高齢の親に免許を返納させる効果的な説得方法 大事なことはプライドを傷つけないこと 最近、高齢者の運転ミスによる死傷事故の報道をよく目にします。 先日も茅ヶ崎で90歳の女性が赤信号を無視して交差点に突っ込んで4人の死傷者が出てしまう痛ましい事故がありました。 「赤信号とわかっていたが、歩行者が渡り始めて...2018.05.29免許安全運転技術