バイクと車の大きな違いの一つに「前後ブレーキを独立して制御できる」という点があります。
最近はコンビブレーキと言って一つのブレーキレバーの操作で前後ブレーキを操作できるものもありますが、多くのバイクは今でも前後のブレーキ操作はライダーに委ねられています。
教習所では「前:7、後3」ぐらいの割合でブレーキをかけるように、と教わったと思いますが、バイクのリアブレーキは止まるだけのものではありません。
むしろリアブレーキは止まることよりも大事な使い方があります。
バイクのリアブレーキは姿勢制御に使う
バイクのリアブレーキは「止まるため」だけに使うものではありません。
止まること以外の使い方とは「姿勢制御」です。
「姿勢制御って、コーナーリング中にアクセル開けながらリアブレーキで抑え込んで安定した立ち上がりをするってヤツですか?」
いえいえ、そんな高等な話じゃないです。そんなのはサーキットでやってください(笑
僕が言ってるのは、街乗りでも使える姿勢制御です。
多くの人はブレーキと言えば「減速するときに使うもの」という固定観念がありますが、実は低速でバイクを操るときにリアブレーキを使うとバイクがとっても安定します。
低速走行での姿勢制御
よく渋滞などで頻繁にストップ&ゴーを繰り返していると、止まる瞬間にバランスを崩してヨロヨロっとしてしまうライダーを見かけます。
見ていると、停止するときにフロントブレーキをメインに使って停止しています。
そのため、停止する瞬間にフロントフォークがズシンと沈み、止まった瞬間にフロントフォークが伸びてバランスを崩してしまうのです。
これを回避するには、
2.その後(リアブレーキもかけつつ)フロントブレーキを使って減速して
3.最後はリアブレーキを踏み込んで停止する
ようにすると、過度にフロントフォークが沈まないので、車体がフラつかずに停止することができます。
つまり、リアブレーキを先にかけるのは車体が安定するからなんです。
「フロントブレーキで制動するのもリアブレーキで制動するのも、どちらも速度を落とすことには変わりないのでは?」と思うかもしれませんが、リアブレーキを先にかけると後ろから引っ張られるように制動されるので、フロントフォークが沈まずバイクの挙動が安定するのです。
実際にやってみるとわかりますが、リアブレーキをかけるとフロントブレーキだけで制動するよりもずっと安定して減速することを実感できると思います。
ただリアブレーキだけでは制動距離が長くなってしまうので、そこでフロントブレーキを使って制動力を増してあげるのです。
・その後フロントブレーキで減速力を大きくして
・最後にリアブレーキで止める
という感じです。
「リアブレーキを先に」と言っても、実際にはリアをかけ始めてからフロントをかけるのに1秒も離れていません。ほんの少し先にリアをかけるイメージです。
そして停止時にリアブレーキを踏み込んで止めるようにすれば、フラつかずにバイクを止めることができます。
Lターン、Uターン時の姿勢制御
よくあるのが、コンビニなどの駐車場から出る際に、道路に対して45~90°の角度をつけて一旦停止するときにフロントブレーキで止まろうとしてバランスを崩して立ちゴケしてしまうケースです。
曲がってすぐに停止しようとしたときにフロントブレーキで止まろうとしたために、止まった瞬間にフロンフォークの反動でバランスを崩してしまいました。
CBR650Fは大型二輪としては比較的小さい部類に入りますが、それでも車重は200kgを超えるので、バイクが傾いた状態でフロンフォークが伸びると、男性でも持ちこたえるのは難しいです。
このように低速で曲がるときは、フロントブレーキは使わずにリアブレーキで制御してあげると立ちゴケのリスクをかなり減らせます。
奥さんの逃げ方が上手なのと旦那さんが超冷静に引き起こしてくれたので、ダメージが少なくてよかったです。
次に、Uターンのときによくやるのがターンの最中にフロントブレーキで止まろうとして立ちゴケしてしまうパターン。
恐らく、Uターンしようと試みたところ曲がりきれないのがわかってフロントブレーキを握ってしまったのでしょうね。
これも本質的には上の動画と同じ原因です。
曲がれるつもりでUターンしようとしているので、頭でどうこう考えるよりも先にフロントブレーキを握ってしまうのです。これは割とベテランライダーでもやりますね。僕もZRXで何度かやりました。
このように低速で立ちゴケしないようにするためには、低速旋回中の減速はリアブレーキを使う練習をして体に覚え込ませることです。
リアブレーキが悪くならないようにメンテナンスを
後輪の荷重が抜けているときにリアブレーキを強く掛けると後輪がロックしてしまいますが、低速であれば後輪に荷重がかかっているのでリアブレーキを多少強くかけてもロックすることはありません。
渋滞時のストップ&ゴー、狭い交差点での一時停止からの右左折、駐車場でのUターンなど、低速で取り回しするときはリアブレーキを積極的に使うことで、フロントフォークがハネないので急にバランスを崩すことが無くなります。
特にフロントブレーキを多用している人はリアブレーキの効きに関して無頓着な人が少なくありません。
そのためには普段からブレーキのメンテナンスを怠らないようにし、ブレーキの効きが落ちないようにしましょう。
まとめ
・Lターン、Uターンのときにフロントブレーキを使うと立ちゴケする可能性大
・低速時の減速は基本リアブレーキのみ
ZRX1200Rは大型バイクの中でも比較的小柄で足着性がいいと言われていますが、身長172cmの僕でもカカトまでは着きません。
地面にカカトがつかないということはヒザが伸び切った状態ですから、この状態でバイクが傾くと足の力だけで車体を支えることは困難です。
おそらく身長が180cm以上ある人であれば両足が着いてしかも膝が少し曲がりますから、バランスを崩しても足の力で車体を支えることができるかもしれません。しかし日本人の平均身長は約170cmですから、多くの人は足の力を頼るわけにはいきません。
低速での姿勢制御にはリアブレーキの使い方が非常に重要ですので、足の力に頼れないライダーはリアブレーキの使い方を意識すると、バイク操作が今以上に楽になりますよ。
コメント