便利グッズ

車の横に簡単に日除けができるカーサイドタープ!日帰りキャンプに超便利

暖かくなって良い天気が続くと、休みには車で出かけたくなりますよね!テントを積んでがっつりキャンプ、とまではいかなくても、河川敷などでバーベキューを楽しむ日帰りアウトドアも気楽でいいものです。車でアウトドアをする人にオススメなのが、今回紹介す...
便利グッズ

車のシートを子供が蹴って困る!という人に使って欲しいキックガード付き傘ケース!

子供が小さいうちはジュニアシートでも足をプラプラするぐらいで済みますが、幼稚園ぐらいになると足が運転席や助手席の後に届くようになって、シートの後をガンガン蹴るようになってきます。注意したその時は止めるものの、お腹が空いてグズってきたり、手持...
免許

駐車違反で出頭すると大損する?駐車違反でこれ以上損しないためにはどうすればいい?

ほんのちょっと路上駐車してコンビニのトイレに行って戻ってきたら、フロントウィンドウに黄色いステッカーが...なんて苦い経験したことありませんか?今もなお「駐車違反の黄色いステッカーを貼られたら、必ず警察に出頭しなければならない」と思っている...

絶対捕まらない最強のナンバープレート「外交官ナンバー」とは?

東京や大阪などの大都市で見かける、青字に「外-○○○○」のようなナンバープレート。これは「外交官ナンバー」と呼ばれるもので、どんな違反を犯しても検挙も逮捕もされない、最強のナンバープレートと呼ばれています。今回は、外交官ナンバーがなぜ「最強...
バイクメンテ

エンジンが”焼き付く”ってどういうこと?カジリって何?

よく車やバイク関係で「エンジンが焼き付いた」とか「カジリが出ている」って言い方を耳にしたことはありませんか?車・バイクに詳しい人に聞くと、・ピストン・シリンダに傷がつく・カムシャフト、ロッカアームに傷がつくという説明はしてくれますが、なぜそ...
メンテナンス

飛び石による塗装の剥げは絶対に放置するな

車はどんなに注意を払っていても、ボディにキズが付いてしまうことは避けられません。特に、道路上の小石を他車が跳ね上げた「飛び石」がボディに直撃すると、もう泣きたくなりますよね。仮に小石を跳ね上げた車を特定したところで、その責任を問うのは難しい...
便利グッズ

ガラガラ音が全くしない台車?一度使うと手放せない、静音設計の折りたたみ台車

ウチのマンションは駐車場からエントランス~エレベータ~部屋まで、距離で言えば20~30m程度なんですが、ミネラルウォーターとか重いものを運ぶにはマンション備え付けの台車を使うことが多いです。でも、台車って音がすごくうるさくないですか?そっと...
便利グッズ

車中泊に欠かせない便利グッズ「LEDランタン」

車中泊やキャンプの時、夜には何かと照明が必要になりますよね。車内灯を使うとバッテリーを消費するし、懐中電灯だと全体を照らしてくれないので「灯り」としては今ひとつ使いづらいです。そこでオススメしたいのが「LEDランタン」これ1つあると、車中泊...
バイクメンテ

バイクのメッキ部のサビ落としには”ネバダル”がメッチャ効くよ!

新車で購入していくら丁寧に保管していたとしても、普通にバイクを使っていると所々サビが浮いてきますよね。僕も防水透湿カバーを使ってなるべくバイクを錆びつかないように気をつけてはいますが、それでも梅雨時や秋の長雨で雨天が続いた後は、フロントフォ...
バイクメンテ

レッドバロンは評判悪い?なぜネットで悪評が多いのか?

バイクに乗ってる人でレッドバロン(RB)を知らない人はまずいないと思います。僕もバイクを買おうとしている知人から「RBってどうなの?」と相談されたことが何度かあります。その知人もネットで見かける悪評が気になったので相談してきたのですが、僕自...