車の盗難防止対策は、まず泥棒の思考を知ることから

よく考えたら、車を青空駐車するってことは、何百万もする財産を外に放置しているんですよね。もちろんキーが無ければ動かせないので心配し過ぎと言われるかもしれませんが、もしあなたの車が人気車種だとしたら...単なる杞憂ではありませんよ。今回は車泥...
ドライブ

高速道路で出口を間違えても心配無用!”特別転回”すれば無料で戻れるぞ

高速道路をドライブ中、つい家族や友人と話が盛り上がっちゃって降りるはずのインターチェンジ(IC)やジャンクション(JCT)を通り過ぎたことはありませんか?僕は、、、何度かあります(笑でも降りるはずのICを通り過ぎても、無料で目的のICまで戻...
ドライブ

【海外レンタカー】国際運転免許証だけでは運転することができません!!

海外で車をレンタルする場合、・国際免許があればよくて日本の免許証は持って行かなくていいという人もいれば・いや、ハワイやグアムでは国際免許は不要、日本の免許証だけでいいという人もいますが、どちらが正しいのでしょうか?今回は海外で運転するときに...
安全運転技術

ついに「あおり運転罪」新設へ。一発で免許取消とかなり厳しい罰則になる模様

2017年6月に起きた東名高速でのあおり運転による死亡事件をきっかけに、全国でその被害実態が多く報告されるようになってきました。そこで警察庁は「あおり運転」を新たに定義して道路交通法を改正し、罰則を設ける方針を固めました。今までは、現行の刑...

ベビーシートは助手席に乗せちゃダメ!!その理由とは?

6歳未満の子供を車に乗車させる場合は、専用のチャイルドシートを使用しなければならないことが2000年4月から道路交通法で義務付けられています。(違反した場合は違反点数1点、反則金無し)では赤ちゃんを乗せたチャイルドシートを助手席に装着しても...
メンテナンス

タイヤの扁平率って何?扁平率と乗り心地の密接な関係とは?

タイヤの扁平率(へんぺいりつ)って知ってますか?タイヤサイズって太さだけが注目されますが、実はこの扁平率も車の性能に大きく関わってきます。今回はこの扁平率についてやさしく解説したいと思います。タイヤの扁平率とは扁平(へんぺい)って「のっぺり...

雪道で4輪駆動車(4WD)は必ずしも必要ではない理由とは?

よく聞くのが「趣味がスキー/スノボなので車は絶対に4WD」というのがあります。主に自分一人が運転して家族はあまり運転しないとか、燃費はあまり気にしない、というのであれば全然いいのですが、普段は奥様が買い物や子供の送迎につかったり、ウィンター...
バイクメンテ

ナンバープレートのサビを防止するにはどうすればいいの?

ナンバープレート自体はあまり錆びないんですが、上の画像のようにプレートを留めるボルトが錆びるんですね。しかもそのサビが流れてナンバープレートがサビ汁で汚れてしまうと、途端に車が安っぽく見えてしまいます。今回はそのナンバープレートのサビを落と...
免許

将来の失業に備えて大型免許でも取るか…って世の中そんなに甘くない、って話

よく「大型免許持っていれば、将来失業してもトラックドライバーで食っていける」といって大型免許を取る人がいますが、その程度の認識では、いざ失業してトラックドライバーになろうとしても門前払い食らうのが必至です。今回はその理由を説明したいと思いま...
バイク

OGKカブトがJIS認定取消?OGKヘルメットは公道で使えるのかどうか解説する

先日、ヘルメットメーカーの株式会社オージーケーカブト社(以下OGK社)がJIS認証が取り消されるという、ライダーにとっては中々ショッキングな報道がありました。OGKユーザーにとっては寝耳に水ではないでしょうか。そうなると当然ですが、「僕のヘ...