バイク将来バイクは全自動運転になりますか?→なりませんキッパリ 車が自動で道路の白線を認識して周囲の状況に応じて走行する自動運転技術の進化が止まりません。日産のプロパイロットとかスゴイですよね。 今はまだ運転者の手がハンドルに置いていないと警告が出ますが、それでも高速道路などではほぼ自動で...2018.10.07バイク
ウェア【2018年度版】今年の冬もバイクにはユニクロのシームレスダウンがコスパ高いぞ! 今年もユニクロのシームレスダウンが発売される時期がやってきました。 ...というか例年のようにバーン!と売り出すんじゃなくて、数量控えめにひっそりと9月中旬ぐらいから店頭に陳列されていました。 僕は去年からバイク用のウイ...2018.10.02ウェアツーリングバイク
SR400【SR400購入ガイド】キャブ車、FI車、新型FI車、どれを買ったらいいか迷ったら読んでみて! 先日、約1年のブランクを経て、新型SR400が新環境基準(平成28年排ガス規制)に適合してリリースされました。 SR400は初心者からベテランまで楽しめる非常に稀有なモデルです。 特に、スピードに疲れたライダーに...2018.09.30SR400バイク
バイククラシックスタイルのバイクにオススメのシートバッグ”SB SIDE CARGO PACK”の擦れを防ぐには? SR400やW650/800などのクラシックスタイルのバイクにぴったりなSB SIDE CARGO PACKですが、バイクに装着して使用していると、リアアスとの干渉でバッグに擦れ跡がついてしまう問題があります。 僕はむしろその...2018.09.28バイク便利グッズ
バイククラシックスタイルのバイクにオススメのシートバッグ”SB SIDE CARGO PACK” 僕は基本的にシートバッグは使わずに、グレゴリーのウエストバッグ(テールメイト)に極力放り込むか、入り切らないときはリアシートにツーリングネットでくくりつけていました。 というのも、シートバッグはデザインや素材が微妙なものが多く...2018.09.24バイク便利グッズ
SR400【SR400】新型SR400、2018年11月に発売決定。うれしいことに外観は全く変わらず 2017年9月に生産が終了したSR400ですが、ちょうど一年後の2018年9月14日に平成28年排ガス規制に適合した新型SR400のリリースが発表されました。 昨年の生産終了時から次期モデルの開発に着手している旨がヤマハからア...2018.09.18SR400バイク
バイク味スタへのアクセスは自転車とバイクがメッチャ便利! どこのスタジアムでもそうなのですが、来場者が数万人規模になる大規模スタジアムはスタジアム併設の駐車場が一般に開放されることはまずありませんし、小規模なイベントでもバカ高い料金で開放されるケースが多いです。 つまり「車での来場は...2018.09.12バイク
ドライブ【味スタ】スタジアム周辺の駐車場はこうやって探せ! 東京都調布市にある多目的スタジアム、正式名称は「東京スタジアム」ですが、2003年から味の素がネーミングライツを取得して「味の素スタジアム」という名称になっています。 サッカーファンにとっては「味スタ」のほうが馴染みがいいです...2018.09.10ドライブバイク
SR400バイクに時計がついてると何かと便利、って話。 知ってる人は知っていますが、バイクのハンドルに時計を付けていると何かと便利です。 意外とやってない人も多いので、今回はバイクに時計をつけるメリットについて解説します。 ハッキリいってデメリットは無いので、付けてない人はこ...2018.08.23SR400バイク便利グッズ
ツーリングアクションカムの風切り音を自作ウインドプロテクターで抑制してみた 最近すっかりお気に入りになってしまった、お手軽アクションカム”DBPOWER EX5000”。 防水ケースに周辺アクセサリ一式に加えて予備バッテリー付きで実売価格5,000円程度で購入できる手軽さなので、動画初心者にはオススメ...2018.08.19ツーリングバイク