※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

SR400のスプロケットを19Tから20Tに変えたら、高速側が伸びて「幻の6速化」に!

この記事は約5分で読めます。

あまり不安の無いSRですが、乗り続けていくうちに細々とした部分が気になってきます。

その中の一つが「高速道路でのクルージングが結構大変」なこと。

高周波の振動はパフォーマンスダンパー(旧商品名:パワービーム)を装着することでかなり改善したのですが、そうすると今度は高速域でのパフォーマンスが気になってきます。

SR400にパワービームを付けてみた。結果:高速での手のシビレが軽減!
SR400で気になる点の一つが高速道路での振動ではないでしょうか。 60km/h前後までの振動はビッグシングルならではの鼓動感で、SRに乗る楽しみの一つですが、逆に高速での振動は手がシビレたりお尻が痒くなったりと、必ずしも心地よい振動ではあ...

端的に言えば「6速が欲しい」です。

100km/hクルージングが出来ないわけではありませんが、エンジン回転数が5,000rpm近くになるので、パワービームを付けているとは言え、少なからず手が痺れるときがあります。

今回はSRのカスタムとしては定番の「フロントスプロケット19T→20Tへの変更」をやってみました。

結論から言うと大正解!

こんなに変わるならもっと早くやっていれば良かった…

ドライブスプロケットの交換

ちなみにスプロケットの呼び方は、エンジン側は「ドライブスプロケット」、後輪側は「ドリブンスプロケット」です。

エンジン側は動力なので能動態の”drive”、後輪側は動かされる側なので受動態で”driven”ですね。失礼。

必要なモノ

必要なモノは、交換用のドライブスプロケット(20T)とロックワッシャー。

SUNSTARのロゴ入りです。

それと32mmのソケットレンチとそれを回せるエクステンションバー。ウチのツールキットには32mmが無かったのでホームセンターで購入。700円ぐらい。

ドライブスプロケット(サンスター製:20T)とロックワッシャーはモノタロウで購入しました。

あと、この作業に限らないのですが、こんな手袋があると手が油まみれにならずにすみます。

手に油汚れを寄せ付けない「ニトリルラバーグローブ」
当ブログではバッテリー交換や簡単な点検整備をDIYで行う方法を紹介していますが、意外と気になるのが手の油汚れ。 機械工場なんかでよく使われる粉石鹸や工業用ハンドクリーナーを使えば大方の油汚れは落ちますが、爪の間や、指紋・皺に入り込んだ油汚れ...

まず後輪のドライブシャフトを緩める

まずセンタースタンドを立てて車体を垂直にします。(サイドスタンドのままでは作業できません)

そして後輪のドライブシャフト(マフラー側にあります)を緩めます(22mm)。

マフラーに工具が当たると傷が付くので、気になる人はウェスなどで当て布しましょう。

チェーンを緩めてドライブスプロケットを交換出来ればいいので、ドライブシャフトは抜く必要ありません。

ドライブシャフトを緩めたら、リアブレーキのトルクロッドのナットを緩め(外さなくていいです)、チェーンテンション調整ボルトも緩めます。

これでリアタイヤが前にずらしてチェーンがたるむはずです。

20Tのスプロケットは歯が1丁増えている分、歯車の外形が少し大きくなっています。そのため、チェーンを緩めないとスプロケットが駆動軸にハマりません。

チェーンカバーを開けて、スプロケット固定ナットを外す

今回の作業の最大の難関です。(と言うほどでもありませんが)

まず6角レンチでチェーンカバーを外します。

外すとこんな感じになっていると思います。

ボルトがサビサビですね。鉄だから仕方ありません。

ロックワッシャーで固定されているので、タガネ+プラスチックハンマーで爪を起こします。

タガネが無ければ貫通ドライバー+プラハンでもOKです。

次に、32mmのボックスレンチを掛けてボルトを緩めます。

そのままだと後輪も一緒に回ってしまうので、リアブレーキを踏んで後輪が回らないようにしながら、32mmナットを緩めます。

誰かにリアブレーキを踏んでもらうなど、手伝ってもらうと作業が楽だと思います。

僕は跨がってリアブレーキを踏みながら、左足で32mmソケットに繋いだエクステンションバー蹴って緩めました。

古いスプロケットを外して新しいスプロケットを嵌める

古いスプロケットを外して、新しいスプロケットと入替えます。チェーンがたるんでいれば簡単にハマると思います。

ロックワッシャーを先に入れて、その後、ナットで締め込みます。

ナット固定後はロックワッシャーの爪を起こしてナットの緩み止めとします。

ワッシャー自体が駆動軸の歯と嵌合しているので、万が一ナットが緩んだとしてもロックワッシャーが効くようになっています。

ちなみに取り外したスプロケットはこんな感じ。

摩耗が進んでいますが、まだまだ使えそうです。

チェーンの張りを調整する

最後にチェーンアジャスターボルトでチェーンの張りを調整します。

チェーンの遊びは、SR400は標準で30~40mmです。

チェーンアジャスターボルトを締め付けていくとチェーンが徐々に張っていくのがわかると思います。ボルト半回転でも結構変わるので、面白いです。

チェーンの遊びが決まったらロックナットを締めて、反対側(マフラー側)のチェーンアジャスターボルトも同じ位置になるように調整します。

左右同じ位置に調整しないと、チェーンラインに対してドリブンスプロケットがズレてしまうため、ドリブンスプロケット・チェーンの偏摩耗の原因となります。

調整が終わったら、リアブレーキのトルクロッド(のナット)、リアアクスルのナットを締め、スプロケットカバーを取付けます。

最後にリアブレーキの効き具合をチェック

忘れていけないのは、チェーンの張りを調整したので、リアブレーキの遊びが若干変わっています。

試運転する前に必ずリアブレーキの遊び、効き具合をチェックしましょう。

高速道路がメッチャ楽!

近所を乗ってみた感じでは、いつもは1速はすぐに吹け上がるところがもう少し粘れるようになり、シフトチェンジの回数が幾分減った感じです。幹線道路だと60kmで5速に入れていたのが4速でも十分な感じ。

翌日は試運転を兼ねた日帰りツーリングで高速道路に乗ったところ、100km前後の速度域がかなりラクです。

19T(ノーマル)のときは5速 4,500rpmで100km/hだったのが4,000rpmになったので、同じ速度を出すのに500rpm程度下がりました。同じ回転数であれば+10km/h上がったので、正に「6速」ができた感じ。

ドライブスプロケットを+1歯ロングに振ったのでその分加速性能がスポイルされますが、実際に乗ってみるとそこまで加速が落ちた感じはしません。

むしろノーマルはショートレシオ気味に感じていたので、街乗りでもちょうど良くなった感じがします。

パフォーマンスダンパーと併用すると高速域での振動抑制はもとより、軟弱なSRのフレームがカッチリします。

特に100km/h前後での車体が安定するので、高速道路を多用する人にはドライブスプロケットの20T化はメチャクチャお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました