メンテナンスヘッドライトはなぜ黄ばむのか?黄ばみの落とし方と予防方法について教えます 青空駐車していると、ヘッドライトが白く曇ったり、表面が黄ばんだりしませんか? それ、ヘッドライトの素材が劣化し始めているんです。 ヘッドライトが黄ばむ原因 ヘッドライトが黄ばむ原因は、紫外線による劣化です。 ...2020.08.01メンテナンス車
バイクバイクのトラブルを未然に防ぐ!出発前の点検は謎の呪文「ネンオシャチエブクトウバシメ」! 新車でトラブることってあまり無いですが、購入して最初の車検を過ぎたぐらいからポツポツと故障が起き始めます。 出発前にエンジンがかからないとか、パンクしていた、なんていうのは出発する前にわかったのでまだいいのですが、一番イヤなの...2020.07.15バイクバイクメンテ車メンテ
メンテナンス車のエアコンが臭い原因は?自分できるカーエアコン徹底消臭大作戦! 冬はそうでもなかったんですが、暖かくなってから車のエアコンからすっぱい臭いがするようになってきました。 特にエンジンをかけた最初だけ、すっぱいというか生乾きの洗濯物の臭いがするんです。 夏の行楽シーズンを快適に出かけるた...2020.07.05メンテナンス車
メンテナンスタイヤを長持ちさせるには、定期的なローテーション(入れ替え)を忘れずに! 車のタイヤは使い続けると、後輪より前輪のほうが早く磨り減ってしまいます。 タイヤを均等に磨耗させるためには、タイヤローテーションが有効です。 タイヤが擦り減る仕組み 当たり前ですが、車もバイクも自転車も、全てタイヤ...2020.06.24メンテナンス車
バイクマフラーから白い煙?これって問題なの? 突然ですが、寒い日に車のマフラーから白い煙がモクモクと出ているのを見て驚いたことがありませんか? すぐに消える煙なら心配ありませんが、青っぽくいつまでも残る煙がマフラーから出る場合はエンジンに異常があるかもしれません。 ...2020.05.14バイクメンテナンス車
メンテナンスサランラップにメタルコンパウンドをつけて磨くとメッチャ磨きやすいぞ! SRはメッキ部品が多いので、ちょっと気を緩めるとすぐにサビが浮いてきます。 最近はネバダル以外にもワコーズのメタルコンパウンドも使っていますが、先日、「コンパウンドはサランラップで磨くといい」という情報を目にしまして、真意の程...2020.05.09メンテナンス便利グッズ
バイク【体験談】SR400で初めてのユーザ車検@多摩 いつもはバイク屋さんに車検をお願いするのですが、今回は初めての車検(SR400)ということもあって、ユーザ車検をすることにしました。 ...というとカッコイイのですが、子供の進学やらなんやらでお金がかかるんで、自分で出来るとこ...2020.04.19バイクメンテナンス車検
バイクメンテ車用タイヤの空気入れは専用品じゃないとダメ?いいえ、自転車用でもOKです! タイヤの空気圧が不足すると、燃費が悪くなったり摩耗が早くなったりと、車にとっていいことがありません。 「空気圧をチェックするのが大事なのはわかるけど、タイヤに空気補充するのってガソリンスタンドとか行かないと出来ないんでしょ?」...2020.04.04バイクメンテメンテナンス車メンテ
メンテナンス自分でもできる自動車のバッテリー交換。交換費用もお得! 車にはいろんな消耗品が使われていますが、中でもバッテリーの交換費用が意外に高くてびっくりしたことはありませんか? もちろんディーラーやカー用品店のメカニックに交換してもらうのもいいですが、バッテリー交換は意外と簡単なので、ポイ...2020.04.01メンテナンス車
バイク新型コロナウィルスの影響で車検の有効期限を2020年4月末まで延長に 新型コロナウィルスの感染拡大が止まりませんね。 僕の会社でも時差通勤やテレワークが実施されて、自宅で作業することが多くなってきました。 まぁ、電車に乗らなくていいので楽なのですが、その分体がなまってここ2週間で2~3kg...2020.03.16バイクメンテナンス車検