車メンテ子供の靴がシートに…車のシート汚れは市販の洗剤でキレイに落ちる! 小さい子供のいる家庭だと、チャイルドシートやジュニアシートを使うので子供は後席に乗りますよね。 そうすると後席シートの前縁が靴で汚れませんか? 今回は子供の靴で汚れがちな後席シートの掃除方法について解説します。 ジ...2020.10.21車メンテ
メンテナンス車のエアフィルター交換はDIYでも全然OK!やってみればメチャクチャ簡単! 先日、エアウェイブの車検前点検を受けたときにエアフィルターの交換も進められたのですが、車齢も13年も過ぎて重量税が上がってきたので、自分で出来ることは自分でやることにしました。 今では自動車部品もネットで入手しやすいですし、特...2020.10.09メンテナンス車メンテ
バイクバイクのトラブルを未然に防ぐ!出発前の点検は謎の呪文「ネンオシャチエブクトウバシメ」! 新車でトラブることってあまり無いですが、購入して最初の車検を過ぎたぐらいからポツポツと故障が起き始めます。 出発前にエンジンがかからないとか、パンクしていた、なんていうのは出発する前にわかったのでまだいいのですが、一番イヤなの...2020.07.15バイクバイクメンテ車メンテ
バイクメンテ車用タイヤの空気入れは専用品じゃないとダメ?いいえ、自転車用でもOKです! タイヤの空気圧が不足すると、燃費が悪くなったり摩耗が早くなったりと、車にとっていいことがありません。 「空気圧をチェックするのが大事なのはわかるけど、タイヤに空気補充するのってガソリンスタンドとか行かないと出来ないんでしょ?」...2020.04.04バイクメンテメンテナンス車メンテ
メンテナンスタイヤの扁平率って何?扁平率と乗り心地の密接な関係とは? タイヤの扁平率(へんぺいりつ)って知ってますか? タイヤサイズって太さだけが注目されますが、実はこの扁平率も車の性能に大きく関わってきます。 今回はこの扁平率についてやさしく解説したいと思います。 タイヤの扁平率とは ...2020.01.26メンテナンス車メンテ
バイクメンテナンバープレートのサビを防止するにはどうすればいいの? ナンバープレート自体はあまり錆びないんですが、上の画像のようにプレートを留めるボルトが錆びるんですね。 しかもそのサビが流れてナンバープレートがサビ汁で汚れてしまうと、途端に車が安っぽく見えてしまいます。 今回はそのナン...2020.01.08バイクメンテメンテナンス車メンテ防犯
バイクメンテ最初は安い工具でもOKだけど、いい工具を手に入れるとDIY整備はもっと楽しくなる 僕は簡単な整備はなるべく自分でやるようにしています。 自分の手で触れて構造を確かめていくと、仕組みが少しずつわかってきて余計に愛着が沸いてきます。 メカの仕組みがわかるって本当に楽しい。 もちろん最初から全部自分で...2019.04.07バイクメンテメンテナンス便利グッズ車メンテ
メンテナンス年々パンクトラブルが増えている原因 自動車の性能向上に伴ってタイヤの性能も年々アップしているのに関わらず、パンクによる救援要請が年々増えているのだそうです。 JAFによると、救援要請の第一位が「パンク・バースト・エア不足」で、全体の約35%(2017年)を占めて...2019.03.24メンテナンス車車メンテ
バイクメンテバイクの整備はメンテナンスノートをつけておくと劣化部品の管理に漏れがなくなるよ! バイクや車には、使用するに連れて劣化してしてしまう部品が存在します。 代表的なところでは、エンジンオイル、オイルフィルタ、ATトランスミッションオイルなどの油脂類や、タイヤ、燃料ホース、ハブダンパーなどのゴム製品、エアクリーナ...2018.07.11バイクメンテメンテナンス車メンテ
バイクメンテバイク屋さんは何でも全て整備できるわけではない。メンテナンスの二次外注って何? 先日、こんな話を聞いたんですね。 「あそこのバイク屋は焼き付いたエンジンを治せないからダメなバイク屋だ」 聞いてみたら、オイル漏れしたまま走り続けてエンジンを焼き付かせてしまったらしく近所のバイク屋に修理を依頼したとのこ...2018.05.24バイクメンテメンテナンス車メンテ