お気に入りの空間である愛車でのドライブはいつでも快適であって欲しい・・・誰もがそう思っていませんか?
車内装飾でおしゃれに仕上げて大好きな曲を流しても、車内が暑すぎたり寒すぎたりしては、せっかくのステキな車内も不快そのもの。
特に赤ちゃんは体温調整するのが上手ではありません。暑すぎるとあせもの原因となったり脱水症状を起こしたり、熱中症にもつながります。
快適な車内空間をつくるために便利なのが、車内の冷気・暖気を循環させて快適な温度にする小型扇風機です。
車内の温度は場所によって温度差が大きい
真夏に車に乗ると、エアコンの吹き出し口近くは快適ですが、吹き出し口から遠い後部座席などはいつまでたっても暑いまま、ということはありませんか?
高級車だったら後部座席にもエアコン吹き出し口が備えてありますが、コンパクトカーや大衆車にはそこまで装備している車は多くありません。
赤ちゃんは体温調整が苦手
赤ちゃんは大人よりも体温がやや高く、汗をかきやすかったり体温の調整ができにくかったりします。
「熱い」「のどか乾いた」と伝えることができないため、熱中症にかかる危険性が高いのです。
さらに、赤ちゃんや子どもを乗せる後部座席は、エアコンの冷気が届きにくく、前の座席より2℃程度車内温度が高くなります。
こういうときに、小型扇風機を使って車内の冷気を循環させると、赤ちゃんの周囲にも快適な冷気がすぐに届きます。
夏場の熱中症対策だけではなく、冬場は暖気を循環させてくれるので手足が冷たくなりがちな赤ちゃんも快適なドライブを楽しめます。
車載用扇風機を選ぶポイントとは
車内は意外と狭いので、赤ちゃんや子供が不意に触ってしまっても怪我しないような安全な製品であることが第一です。
その上で使いやすさを考慮すると、以下の点をクリアしているかどうかがポイントです。
・取付が簡単
・ファンの音、モーター音がうるさくない
・電源が使いやすいこと
それぞれ見ていきましょう
赤ちゃんや子供が触れても安全
大体の製品はファンカバーが付いていますが、まれにカバーの編み目が大きくて赤ちゃんの指が入ってしまう製品もありますので注意が必要です。
赤ちゃんの小さな指でも入らない編み目の製品を選ぶか、別途メッシュカバーを自作するのもいいでしょう。
また、PC用のEVAフォーム製の柔らかい3枚羽の小型扇風機もありますが、こちらはあまりオススメしません。
こんな感じのファンです。
というのも、EVAフォーム製のファンは柔らかいので赤ちゃんの指に当っても怪我することはありませんが、赤ちゃんが面白がってファンに何度も触るようになってしまうんですね。
まだ危険か安全か判断できない赤ちゃんが、回転体に手を出してしまうことを躊躇しなくなってしまうので、EVAフォーム製の扇風機は私はあまりオススメしません。
取付が簡単
こういった小型の扇風機は、乗車位置や人数、季節などで自由に動かしたいと思います。
そのため、車内の特定の箇所に固定化するよりは、使い方や位置に合わせて自由に移動できるクリップタイプが断然使いやすいです。
クリップタイプであれば、アシストグリップに挟んだり、助手席のヘッドレストのアーム部に挟んだりといろんなアレンジができます。
ファンの音、モーター音がうるさくないもの
ファンが回る音やモーター音がうるさいと、赤ちゃんも気になってしょうがないですよね。
購入するときは静音設計をうたっている商品を選ぶようにしましょう。
基本的に扇風機は羽の数が多いほど同じ回転数でも風量が多くなるので、動作回転数を抑えて運転することができます。
電源が使いやすいこと
いくら小型で静音仕様でも、電源がAC100Vでは自動車では使いづらいですよね。
そのため、電源は車のシガーソケットがら取れるように、シガープラグタイプかUSBタイプのものを選ぶようにします。
最近は車内でもスマホを充電できるよう、USBコネクタ付きのシガーソケットが多く市販されています。
USBコネクタが2ポート以上付いているシガーソケットを使えば、車内用扇風機とスマホ充電が同時に使えますね。
大型のクリップが付いているので、シートのヘッドレストやグリップ部に簡単に取付けられますし、取り付け位置を変えるのもカンタンです。
まとめ
・静音タイプを選ぶ
・電源はシガータイプかUSBタイプ
小型扇風機は価格も1,000~3,000円程度とお手軽な価格なので、1台持っているととても重宝します。
先日も家族で花火大会に出かけたときに非常に蒸し暑かったんですが、車から持ち出した小型扇風機のお陰で結構快適でした。オススメです。
コメント