バイク

最近よく耳にする”スロットルバイワイヤー”って何?アクセルワイヤと何が違うの?

最近よく「スロットルバイワイヤー」とか「ドライブバイワイヤー」という言葉を耳にすることはありませんか?今まではアクセルの開閉はワイヤを通じて物理的に燃料噴射装置と接続されていましたが、電気的に接続されることを”~バイワイヤー”(~by wi...
バイク

子供の通学バイク、任意保険はファミリーバイク特約以外に選択肢は無いでしょ?

今回は、子供の通学に使うバイク保険の話です。4月から新生活を迎える高校生や大学生のお子さんを持つ家庭も多いのではないでしょうか?都市部では交通機関が発達しているのでバイク通学はそれほど多くありませんが、地方の大学に通う人や、年次が進んで都心...

車の臭いは消臭剤でごまかしてもダメ!ニオイは元から断つ!

車のニオイは乗ってる本人は意外と気がつかないものです。なぜなら人間の臭覚は絶対的ではないから。特に女性は臭いに敏感ですから、せっかくのドライブデートなのに車内が臭かったら最悪です。たとえオシャレなイケメンでも、口が臭かったり足が臭かったりし...

デカいのになぜ「ミニバン」と呼ぶの?

トヨタ アルファードやニッサン エルグランドなどの、3列シートでワゴンタイプの車を「ミニバン」と呼んでますよね。これらの車は全長/全幅/全高が大きいのに、なぜ「ミニバン」と呼ばれているのか不思議に思ったことはありませんか?今回は大きいのに「...
ウェア

ユニクロのシームレスダウンをバイク用にカスタムしてみた

今年は40年ぶりの寒波&低温だそうで、先日降った雪がなかなか溶けないです。バイク用に買ったつもりだったユニクロのシームレスダウンが、いつの間にか日常生活でも手放せなくなってしまいました。普段、街着で使っている分には何の不満もないシームレスダ...
ドライブ

都心からの潮干狩りは木更津が近くてたくさん採れる!春~初夏のおすすめドライブコース

我が家は年に一度は木更津に潮干狩りに出かけています。理由はいくつかありますが、まずウチは家族全員アサリが大好きで、特に子供達がクラムチャウダーにトーストをビッチャビチャに浸して食べるのが大好きです。すみません下品な食べ方で。もう一つは、あの...
便利グッズ

首都圏住まいの人がタイヤチェーン選ぶなら、金属チェーンより非金属がいいよ!って話

1/22は前日から降雪予想だったこともあって、企業のほうでも早めの帰宅を促したものの、帰宅人数が増えたところに間引き運転が重なって、駅が大混雑するという皮肉な結果になってしまいました。この冬は40年振りの大寒波襲来で、1週間経った今でも道路...
バイクメンテ

バイクのメンテナンス費用は計画的にしないとお金が無駄に飛んでいくよ、って話

先日、ZRX1200Rを車検に出したんですが、思わぬ出費にモヤっとしてしまったので、同じ轍を踏まないよう備忘録代わりに書き記しておきます。車検までの経緯僕のZRX1200Rは2003年式で今年で14年目、7回目の車検になります。前回までは馴...
バイク

【厳罰化】今年から車検切れ車両の取締りを強化 画像認識技術を導入

昨年9月に国交省が車検切れ車両を自動で検知する可搬型システムを試験運用するとの発表がありました。車検切れ車両を運転するということは保険に加入していない車両を運転していることに等しく、事故が起きても被害者に何の補償もなされないという最悪の結果...
バイク

車検切れの車・バイクを運転すると一発免停+罰金の罰則 なぜこんな重い処分なのか?

自動車および251cc以上の自動二輪車には自動車検査、通称「車検」を受けることが法律で義務付けられています。自家用車であれば、車検期間は新車登録から3年間有効で、以降は2年毎に車検を受けなければ公道を走ることが出来ません。(バイクは新車登録...