車ディーゼル車でスキー場に行くときは燃料(軽油)に注意! 関東、特に南関東以南の暖かい地方から寒い地方にディーゼル車で行くときは、燃料(軽油)について注意する必要があります。 なぜなら、軽油は販売されている地域によって温度特性が異なります。 今回はそんなディーゼル車(軽油)の特...2020.10.09車
車スタッドレスタイヤ装着でもチェーン携行は必要か? 寒冷地に行くと「チェーン規制中」という表示を見ることがあります。 スタッドレスタイヤを装着していてもチェーン装着が必須なの?と疑問に思ったことは無いでしょうか? 今回はそんな疑問について解説したいと思います。 チェ...2020.10.08車
車タクシーはなぜFR車が多いのか? フロントに配置されたエンジンの動力を一番近い前輪で駆動することは理にかなっており、それゆえに最近の乗用車はほぼ100%がFF車です。 一般の乗用車でFRなのは一部のスポーツカーぐらいです。 ※FF車、FR車の違いについて...2020.10.03車
車なぜバスにはAT車が少ないのか? 路線バスや長距離バスって大体がマニュアル車(MT車)ですよね? 乗用車のほうは9割以上、ほぼ100%と言っていいぐらいAT車が普及しているのに、なんでバスは未だにMT車が多いんだろう?って不思議に思ったことはありませんか? ...2020.09.27車
安全運転技術あおり運転で損害賠償請求が1億3千万!?人生を終了してしまった哀れな男の話 東名の煽り運転死傷事件以降、煽り運転が社会的にクローズアップされてきました。 当ブログでも、煽り運転に合わない方法や煽り運転に遭遇したときの回避の仕方などを紹介してきましたが、自動車・バイクの運転で言えることは 「イライ...2020.09.14安全運転技術自動車保険車
バイク自分でも簡単にできる、車のバッテリー充電方法とは 車のバッテリーって、ちゃんとメンテナンスしてあげると意外なほど長持ちします。 もちろん乗る頻度やバッテリーにかかる負担は人それぞれ(というか車それぞれ)なので全ての車が同じ条件ではありませんが、一般的にはバッテリー液不足や過放...2020.09.05バイクメンテナンス車
車新車を安く買うにはどうすればいい?値引き交渉にはちょっとしたコツがあるんです! 自動車はレザージャケットや賃貸マンションのように時期的な需要変動がある商品ではありません。 だからクルマはいつ買っても同じ...ではありません。 決算期を狙うとお得に買えることがあります。 今は軽自動車でも100万...2020.08.28車
便利グッズお年寄りの乗り降りをより安全にする”アシストグリップ”とは 先日、義母が病院に行くので後部座席に乗せたんですね。 義母は走行中の車内で掴めるところがなくて、交差点を曲がるたびにシートベルトを掴みながら体が左右にフラフラと揺られていました。 お年寄りが乗るのでソフトな運転を心がけて...2020.08.26便利グッズ車
ドライブ危険な煽り運転への対処はドラレコと録画中ステッカーが有効!煽られない運転とは? 東名高速での煽り運転からの死傷事故以来、煽り運転による事故が大きくクローズアップされるようになってきました。 以前、高速道路で安全に駐停車する方法の記事の中で、不幸にもDQNな車に絡まれたときの対処法について書きましたが、本来...2020.08.23ドライブ車
車車のエアコンのスイッチ、使いこなしてますか? 自動車教習所って運転のコツや道路法規についてはかなり詳しく指導してくれますが、その反面、運転技術に直結しないエアコン操作についてはあまり教えてくれません。 というか生徒さんの目標は検定試験をパスすることなので、試験で問われない...2020.08.02車