ツアーもいいけど、運転免許持っているのであれば、自分の運転でドライブするのも旅行の醍醐味です。
特にニュージーランドは、美しい海岸線に沿ってのドライブや、周りに建物が一つもなく緑に囲まれたところのドライブは、日本とは違った開放感を味わうことができます。
オークランドなどの都市の中心部を除けば渋滞も少なく、しかも日本と同じ左側通行なのでとても運転しやすい国です。
しかし交通ルールや文化の違いのため、日本での運転に慣れている人でも戸惑うことがいくつかあります。
安全運転でニュージーランドを満喫できるよう、車を運転する際に注意するポイントをお知らせします。
知っておくべきNZの交通ルール
基本的には日本と同じ左側通行なので交通ルールに大きな違いはありませんが、日本とは異なるルールについて解説します。
ちなみにアメリカと違ってメートル法の国なので、標識の距離表示は時速表示の単位は日本と同じkmです。
郊外は制限速度時速100km/h、市街地は50km/h
市街地の制限速度は50km/hです。郊外から街に入ってくるときはしっかり減速してください。
逆に市街地から郊外のオープンロード(100km/h道路)に入ったら、しっかり加速して100km/hを保つようにしましょう。あまり遅いと後続車のイライラ感がモロに伝わってきます(笑。
速度表示の標識をよく見て制限速度をキープしましょう。
ラウンドアバウト(round about)
市街地から離れると信号機は少ないです。
交差点にはラウンドアバウトと呼ばれるロータリーがあります。常に右側から来る車を優先する義務があります。
右折したい場合は、一旦左折して時計回りに周り、その後行きたい道路で左折します。
左折するタイミングを逃しても大丈夫です。もう一周してください(笑
GIVE WAY
交通量の少ない交差点では、”GIVE WAY”の標識があります。
一時停止の義務はありませんが、交差する道路の交通が優先されます。
One Lane Bridge
出典元:NZ Transport Agency https://www.nzta.govt.nz
幅の狭い橋の手前には”One Lane Bridge”の標識があります。
黒で太い矢印で示された側に優先権があります。赤で細い矢印側にいる場合は、橋の前で止まって対向車が通り過ぎるのを待ちます。
都市部や街の周辺にはありませんが、交通量の少ない道路には、このような道幅の狭い橋があります。
シートベルト
運転者や助手席に座る人はもちろん、後部座席に座る人もすべてシートベルトの着用が義務付けられています。違反するとNZ$150の罰金が科せられます。
日本では後席のシートベルト未着用は口頭注意/反則金無し(一般道)か違反点数1点/反則金無し(高速道路)ですが、ニュージーランドは罰金が科せられるので要注意です。
ひつじ横断中に注意
「人口よりも羊の数の方が多いNZ」というのはネタじゃなくて本当の話で、ドライブ中も各地で羊を目にします。
定期的に放牧地を移動する必要があるため、道路いっぱいに広がる何百匹ものひつじの移動に遭遇することがあります。
頻繁にひつじ大移動を行っているわけではないので、旅行中に遭遇できればラッキーです。
酪農の国でもあるNZは、羊だけではなくたくさんの牛さん達も道路を横断することがあります。思いがけない交通渋滞に遭遇する可能性があることを覚えておきましょう。カリカリしてはいけません(笑。
早めの給油を!NZのガソリンスタンド事情
ニュージーランドは日本とほぼ同じ面積(といっても北海道を除いた面積と大体同じ)ですが、人口が450万人程度なので人口密度が低いです。
都市と都市の間は広大な土地が続き、住宅もお店もあまりありません。そのため、やっとたどり着いた小さな田舎町にガソリンスタンドがないこともしばしばあります。
「次のドライブ休憩でガソリンを入れよう」と甘く考えることは禁物なのがニュージーランド。早めの給油は必須です。基本的にガソリンが半分になったら給油を考えましょう。
NZのガソリンスタンドは基本はセルフ式です。田舎町には無人のガソリンスタンドもあります。
ガソリンは、91(レギュラー)、96(ハイオク)があります。91とか96というのはガソリンのオクタン価のことで、コンパクトカーであればほとんどがレギュラーガソリン仕様です。
低燃費車や欧州車の一部にはディーゼル車もありますので、レンタルした車のガソリン種がわからないときは店員に聞いてみましょう。
支払い方法は前払い/後払いがあってガソリンスタンドによって異なります。
都市部は前払いが多く、私が実際に利用した南島オタゴ、サウスランド地方のガソリンスタンドはほとんどが後払いでした。
後払いのときは給油が終わったら店内に入り給油場所の番号を伝えて支払いをします。
都市部には夜遅くまで空いているガソリンスタンドもあります。夜間は一人で接客をするところもあるようです。
従業員の安全を守るため、店内に入るドアにカギをかけて店は閉め、小さな窓口で支払いなどやり取りをするガソリンスタンドがあります。
夜間はシステムが変わることを知っておきましょう。
ドライブ中のトイレ休憩は?
国道沿いなどは公衆トイレを探すのにあまり苦労しません。
インフォメーションセンターに備わったトイレは比較的きれいですが、道路沿いにある公衆トイレは、清掃が行き届かないためかあまり衛生的ではありません。トイレットペーパーも常時あるという保証はないので準備しておくことをおすすめします。
インフォメーションセンターの規模は様々で、街の規模や観光スポットの数によって、小さな建物のものから博物館に隣接したものまであります。
NZの高速道路
都市部には、モーターウェイ(motor way)と呼ばれる料金のかからない自動車専用道路があります。
NZにある有料高速道路(TOLL ROAD)は3つで、オークランドの北に1つ、タウランガに2つあります。
料金は普通自動車NZ$1.80~NZ$2.30(2017年11月現在)。日本の高速道路とは違い料金所がありません。
スピードカメラのような大きな機械が道路上に設置されていて、通過すると画像からナンバー等の情報が記録される仕組みです。有料高速道路を使用したら、通過した日から5日以内に通行料を支払わなくてはいけません。
NZ Transport Agencyのサイト(”online service”->”tolling”)でクレジットカードで支払うか、BP、Caltex、Zなどのガソリンスタンドで支払うことができます。
不注意で支払いを忘れた場合、レンタカー利用時に使用したクレジットカードに、延滞料金・手数料を含めた金額が勝手にチャージされるので、必ず自分で支払手続きをしましょう。
ニュージーランドには都市間を結ぶための高速道路はありません。
日本に比べて人口が少ないので一般道路でも渋滞はなく、100km/h(制限速度)ですいすい車を走らせることができます。
北島と南島間の移動
ニュージーランドは北島と南島という大きな2つの島でできています。
この2つの島の間に橋はなく、車の場合はフェリーでの移動が唯一の交通手段です。
しかし、多くのレンタカー会社はフェリーでの移動を禁止しています。
その場合は、島を移る際は一度車を返却して次の島で新たにレンタルする必要があります。(精算の必要はありません)
レンタカー会社によっては、フェリー乗り場で一度車を返却し、もう一方の島に渡ってから同等の別の車を準備してもらえるプランを用意している会社もあります。
北島から南島へ、または南島から北島へ渡る旅行を計画している場合は、レンタカー会社にフェリー移動について確認しておきましょう。(レンタカー手続きをしていると説明されると思いますが)
移動の計画は余裕を持って
郊外の道路の制限速度が100km/hと言いましたが、それで旅程を計画すると大変です。
街と街の間は意外なほど離れているので、距離が100kmでも「一時間で着く」と考えずに倍の2時間で計画するようにしましょう。
そのほうが観光する時間や休憩時間をゆったりとれて余裕のある旅を楽しめます。
まとめ
ニュージーランドは日本と同じぐらいの国土がありながら人口が約450万人程度であり、手付かずの自然が多く残されています。
そんな多くの自然が残されているニュージーランドを効率よく周るにはレンタカーが最適です。
特に、日本と同じ右ハンドル・左側通行なので、海外ドライブが初めての人でも比較的すんなりと運転することができるでしょう。
壮大な景観はもちろん、ドライブをすることで遭遇するNZならではの文化に楽しまされることもたくさんあります。
交通ルールの違いを意識して、安全なドライブでNZを満喫してください!
コメント