東京の近郊で楽しめる紅葉スポットと言えば、代表的なのは奥多摩ですね。
青梅から奥多摩湖までの国道411号線(青梅街道)は、多摩川の渓谷に沿って紅葉スポットが多く、奥多摩湖周辺は湖と紅葉のコントラストがとても綺麗で、東京都内とは思えないぐらい自然に満ち溢れています。
また青梅方面からではなく、五日市駅から秋川の渓谷に沿って走る檜原街道も紅葉のスポットが多くどちらのルートでも紅葉を楽しめます。
今回は都心から1時間ちょっとでアクセスできる奥多摩の紅葉スポットについて紹介します。
奥多摩の紅葉の見頃時期は?
奥多摩の紅葉は奥多摩湖や秋川渓谷の辺りでは11月下旬~12月上旬が見頃です。
奥多摩湖よりも標高が高くなる奥多摩周遊道路や都民の森では大体11月上旬~下旬が見頃です。
奥多摩地域は場所によって標高が異なるので、当然ながら紅葉時期も違います。
青梅駅、武蔵五日市駅近辺は標高約200m程度ですが、奥多摩湖あたりでは標高500~600m、都民の森となると標高約1000mですから、長い間紅葉を楽しめる地域なんです。
武蔵五日駅からスタート
秋川渓谷
あきる野市から檜原村にかけての檜原街道沿いの秋川渓谷は、渓谷全体が紅葉スポットです。
このあたりは奥多摩でも標高がそれほど高くない(標高約200m)ので、紅葉は11月下旬~12月上旬まで楽しめます。
石舟橋
対岸の「瀬音の湯」に渡るために作られた人専用の吊橋で、ここからの紅葉は絶景の一言。
吊橋の風情も相まって紅葉シーズンには人気のスポットです。
ただしこの橋のそばには駐車場がありません。
なのでこの橋にアクセスしたい人は、この橋の手前「十里木」交差点近くの十里木駐車場に停めるのがいいでしょう。
十里木駐車場から橋までは徒歩で5分ぐらいです。
瀬音の湯
実は石舟橋にアクセスするもう一つの方法は、瀬音の湯に駐車する方法があります。(もちろん温泉施設を利用するのが前提です)
瀬音の湯は、日帰り温泉の利用のみならず、マッサージや御食事処、宿泊施設まである施設です。
温泉入口にある足湯は無料で使えるので、一度温泉で温まった人でも武蔵五日市駅までのバス待ちの間に足湯に使っている人も多いです。
【営業時間】10:00~22:00(受付:21:00まで)
【入浴料金】大人(中学生以上):900円 子供:450円 ※3時間まで
【和風ダイニング川霧】ランチタイム 11:30~15:00
ディナータイム:17:00~21:00(ラストオーダー:20:30)
【カフェせせらぎ】11:00~17:00
【駐車場】125台
ちなみに瀬音の湯から石舟橋まで徒歩5~6分です。
数馬の湯
東京都の最奥地にある温泉施設で、奥多摩周遊道路の入り口からほど近いところにあります。
こちらは割りとこじんまりとした温泉ですが、都民の森で遊んだ後に立ち寄れる一番近い温泉です。
紅葉シーズンは混雑しますが、早めの時間であれば比較的空いています。
このあたりまで来ると、標高も700m近くまで上がりますので外界より紅葉が進んでいるので、湯上がりに外の紅葉を眺めるのは、なんとも言えない至福の時間です。
【営業時間】平日10:00~19:00 土日祝10:00~20:00
【入浴料金】大人:820円 小人:410円 ※未就学児無料
【御食事処】ラストオーダー:閉館30分前まで
【駐車場】あり

都民の森
都民の森は東京都が管理する山岳公園で、三頭山(1,531m)へのアクセスが一番近い公園です。
小さい子供やお年寄りでも楽しめるようにウッドチップが敷き詰められた周遊コースが整備されており、老若男女、誰でも楽しめるように整備された公園です。
初夏に新緑を感じながら散策するのもいいですが、紅葉の時期の都民の森も楽しめます。
三頭大滝で吊橋から滝と紅葉を楽しむのもいいですし、ブナの路(みち)経由で紅葉を楽しみながら三頭山登頂を目指すのも楽しいです。
都民の森駐車場から三頭山山頂までは標高差500mで、標準コースタイムは上り2時間、下り1時間半なので初心者にもやさしい登山道です。
僕も下の子が幼稚園年長のときに三頭山に行ったのですが、途中で「疲れたー」「もう歩けないー」って言い出すかと思っていたら、山頂までの登山道が整備されていたおかげで、未就学児でもグズることなくひょいひょい登ることができました。
それと、無理に三頭山を目指さなくても周遊路を散策するだけでも楽しいですし、駐車場にある売店の焼きダンゴが何気に美味しいです。(あのダンゴ、都立公園だと必ず売ってますね)
紅葉シーズンは午前9時ぐらいには満車になってしまうことが多いです。その場合は都民の森から1kmほど登った数馬第一駐車場に駐車することになるので、どうしても都民の森駐車場に停めたい人は、開場の8時よりも前に現着していないと駐められない可能性が高いです。
ただし、数馬第一駐車場に停めることになったとしても、送迎バスが数馬第一駐車場~都民の森間を往復しているので、駐車場まで歩かなくても大丈夫です。
【施設利用時間】
3月16日〜 7月20日 9:30〜16:30
7月21日〜 8月31日 9:30〜17:30
9月 1日〜11月15日 9:30〜16:30
11月16日〜 3月15日 9:30〜16:00
【駐車場利用時間】
3月16日〜 7月20日 8:00〜17:30
7月21日〜 8月31日 8:00〜18:00
9月 1日〜11月15日 8:00〜17:30
11月16日〜 3月15日 8:00〜17:00
【休館日】
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始 12月29日〜1月3日
※但し下記期間は無休
ゴールデンウィーク 4月29日〜5月5日
夏休み期間 7月21日〜8月31日
紅葉シーズン 10月1日〜11月30日
【駐車場】普通車:100台 大型バス:5台
【駐車料金】無料
次は青梅駅から奥多摩湖方面の紹介です。
コメント