メンテナンス雪道走行後に洗車しないとサビだらけになる?融雪剤と錆びの関係とは? 雪道はとかくスタッドレスタイヤや滑り止めに関心が向きますが、実は雪道は走り終わった後が重要なことはあまり知られていません。 今回は雪道走行後に車に付着した融雪剤が、車にどのような影響を及ぼすのかについて解説したいと思います。 ... 2018.01.23メンテナンス車メンテ
安全運転技術【要注意】AT車なのにエンスト?それ故障じゃないんです AT車はクラッチ操作が不要なので初心者でもエンストしないところが最大のメリットですが、実はAT車でも使い方によってはエンスト(エンジンストール)することがあります。 今回はそんなAT車のエンストについて解説します。 AT... 2018.01.21安全運転技術車
安全運転技術【厳罰化】あおり運転が厳罰化に 今回は警察も本気っぽい 昨年、東名高速道路で起きた、いわゆる「煽り運転」によって夫婦が死亡した事件は記憶に新しいと思います。 ニュース報道やワイドショーなどでも連日大きく取り上げられたのは、事件の重大さもありますが、うっかり他人の怒りを買ってしまって... 2018.01.17安全運転技術車
車絶対にパンクしないタイヤ!?空気が抜けても走り続けられる”ランフラットタイヤ”とは? 釘が刺さろうが穴が開こうが走り続けられるタイヤがあればいいのに、って思ったことはありませんか? 実はそれを実現したタイヤが「ランフラットタイヤ」なんです。 最近は欧州車を中心にランフラットタイヤの標準装備が進み、軽自動車... 2018.01.17車
安全運転技術【厳罰化】スマホの「ながら運転」が厳罰化に。速度違反の赤キップよりも罪が重い? 年明け早々のニュースでご存じの方も多いと思いますが、スマホの「ながら運転」が厳罰化されそうです。 今回はスマホのながら運転厳罰化の背景と、どのような法改正になるのか?について解説します。 背景 以前から運転中の携帯... 2018.01.16安全運転技術車
便利グッズ最近の車にはなぜスペアタイヤが装備されなくなったのか? 実はタイヤのパンクはJAFの出動理由の第二位って知ってました?(ちなみに出動理由第一位は「バッテリー上がり」) ※ソースはJAFのJAF データで見るロードサービス それなのに最近はスペアタイヤ(テンパータイヤ)が標準で... 2018.01.13便利グッズ車
便利グッズ【バッテリートラブル】モバイルバッテリーで車が動く!? ジャンプスターターが超便利! 出先でバッテリーが上がってロードサービスを呼ぶとなると、1~2万円程度の出費は覚悟しなければなりません。 「JAFの会員だから大丈夫」という人でも、サービス拠点から離れてた場所だとサービスカーが来るまで時間がかかりますし、その... 2018.01.11便利グッズ
ウェアユニクロのシームレスダウンジャケットは冬のバイクに最適なウインタージャケットだと思う 以前、バイクの防寒(ウインタージャケット)について書きましたが、その中で少し紹介したユニクロのシームレスダウンを入手したので、今回改めてレポートしたいと思います。 2020年版はこちら シームレスダウンジャケット... 2017.12.29ウェアバイク
ツーリング寒いときでもオシャレなジャケットで乗りたいよね!ダサくない防寒ジャケットとは 関東に出てきて何が一番良かったかと言えば冬でも雪が無いこと。真冬でもバイクに乗れるは雪国(のバイク乗り)の人からするととっても羨ましいことなんですよ。 実家にいたときは12月~3月は雪で乗れなかったので、実に1年の1/3はバイ... 2017.12.19ツーリングバイク
ドライブ【NZドライブ】ニュージーランド南島 東海岸沿い周遊ドライブコース ニュージーランドの大自然を満喫するには、南島を中心としたドライブ旅行がおすすめです。 雄大に続く牧場やサザンアルプスの美しい山並みが楽しめる、南島最大の街、クライストチャーチを起点としたドライブコースをご紹介します。 クライスト... 2017.12.17ドライブレンタカー海外レンタカー